■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鞘】サヤ取り専門スレッド【さや】part2
- 1 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/01 04:03 ID:S/ouklJH
- 前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1012681296/l50
- 2 : :03/12/01 05:26 ID:gECSFyxu
- 仕方が無いから漏れが2げっとしてやるよ
- 3 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/01 08:56 ID:97bL7Z63
- 今だー3ゲットオオオオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 4 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/02 09:40 ID:N1WJz/cX
- このスレ、パート1もそうだったが
上場されたは良いが
一向に人気の出ない
出来高の薄い銘柄みたいなスレだな。
そう言いながら
引値をチェックしてる
俺も俺だが。
- 5 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 10:44 ID:XSRt63v7
- 今だー5ゲットオオオオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 6 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 16:19 ID:8K8voOoN
- ●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
- 7 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 22:42 ID:X1qau86Q
- 鞘取りって人気ないのかな?理由は?
1.儲けが少ないイメージがある。大儲けができない。
2.単純に上げ、下げを取るのではないのでよくわからない。
3.商品会社の最初の勧誘では鞘取りは薦めない?
位か?
- 8 : :03/12/06 22:49 ID:rzI9J57M
- >>7
1.ハラハラどきどきしないから
2.建てるのマドクサ
99%の理由はこれ
- 9 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 23:08 ID:X1qau86Q
- 要するに大部分の人は商品先物は
儲けるためでなく、博打を楽しんでる
ってことね。
何となく納得・・・・
- 10 :大豆売れ&rlo;ラセ・ラセ・ケ&lro;:03/12/06 23:44 ID:2r7n+A15
- 新スレおめでとうございます。
お金は大事だよ♪なのでコピペしときます。
さやとり手数料(1セット往復)の比較
1. 火回り 840円
2. 愛目糞 1,470円
3. 不治 1,575円
4. 仏参 1,575円
- 11 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/07 00:46 ID:OIgQRVNk
- >>7
↓のページのQ3:投資手法を見ると鞘取り派は参加者の16〜19%らしい
http://www.futuresite.jp/vote.htm
人気は有ると思うが実際には俺のような鞘取られの初心者がほとんどだろう(泣
- 12 :赤服 ◆7pV.Voodoo :03/12/07 01:23 ID:hO/UZfca
- >>7
日本では手数料を割引するところがあるけど、
変動率が低くなるのに証拠金が片建てと同じところが市場設計の欠陥と思う。
- 13 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/07 01:29 ID:VNvFf/SS
- 本来は鞘取りも内外現物価格を知った上でやるほうが
より安全で確実に?取れるけどね。
この辺はもう商社の独壇場だわな
- 14 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 19:08 ID:HvQTthyN
- 時折、片張りよりも大きく取れて、なおかつ
安全確実な鞘ができることがあるので、
チェックしておくにこしたことはない。
例で言えば今年の10月末にできた灯油の異限月鞘はその好例だった。
- 15 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 23:44 ID:8HP3ZewC
- >>14
>例で言えば今年の10月末にできた灯油の異限月鞘はその好例だった
天候相場と需給相場が重なって期近が売られた結果であって
「安全確実」とは言い過ぎのような…
俺が取れんだけだったのかもしれん訳だが
- 16 :13:03/12/09 00:12 ID:kdIXywao
- >15
しかし一時期、先現と期近で5000円近い逆鞘になってたからな。
さすがに同銘柄であの鞘はいささか異常だったから、
あの鞘を確認してから仕掛ければ1000円ぐらいは余裕でとれたろう。
実際それ以上の値動きはしたわけだし。
- 17 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 19:25 ID:6mmCJ13z
- ゴムのさや取りはむずかしいぽ
後場1ではずしたら 指数急落だったぽ
利食いのつもりが損切りになったぽ
(´・ω・`)ショボーン
- 18 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 20:17 ID:9Yi7xrEK
- >17
片外ししたってことか?
そりゃ鞘取りというよりは両建に近いな。
- 19 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 19:09 ID:7OpgYvT6
- 初心者です。
商品先物をやったことがないのですが、鞘取りをやりたいので、
おすすめの取引会社(ネットで出来るところ)を教えて頂けませんか。
既出ならすいません。前板がもう消えているので。
ちなみに株はetradeで1年くらいやっています。
- 20 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 19:32 ID:0ngilx4x
- システムは重いけどMBFがいいぞ。
- 21 :初心者19:03/12/15 20:55 ID:7OpgYvT6
- >>20
レスありがとうございます。M菱物産ですね。
出来れば理由を教えて頂けるとありがたいです。
気になるのは以下の3点です。おねがいします。
1.会社の信頼性
(勧誘の電話が掛かってこないか、
売買を都合のよいように裏で操作してないか)
2.システムの安定性、利便性
(売買が問題なく出来るか
機能は他社と比べてどうか)
3.費用
(費用は他社と比べて安いか)
- 22 :初心者19:03/12/15 20:57 ID:7OpgYvT6
- ↑○井物産でしたね。失礼しました。
- 23 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 20:59 ID:As34+TeT
- >>21
こういうサイトがあるから調べてごらん
http://factualsite.com/index.htm
- 24 :本人:03/12/15 21:00 ID:n5DfITYW
- 三井不動産の真実
是非ご高覧の程、宜しくお願い申し上げます
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8779/
- 25 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 21:02 ID:uTqDZS8a
- MBF最高!
http://www.mbf.co.jp/mbf/spread.html
- 26 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 21:10 ID:yrYK8AFE
- 手数料の安いところは>>10にあるな。
そのうちのいくつかを使ってるが
勧誘はないな。(ネットはどこも勧誘はないんじゃないか?)
システムもまあ問題ないよ。
初心者か。まあがんばれよ。
本は羽根の「サヤ取り入門」がいいよ。
この本だけを読むのがいいだろうな。
取れるパターンがいくつか書いてあるが、
それを何回でも繰り返すんだ。あまり手を広げるな。
「石の上にも三年」と言うが、そもかくそれだけ続ければ見えてくる。
しかしこのスレの書き込みが少ないのを見ても
サヤ取りが不人気なのはわかるが、
書き込みの内容自体、失礼ながら理解の浅さが見えて
実際に利益を出している層の薄さを感じるな。
理解の浅さ、とは、割安・割高だけが語られてること。
そういう面も無いとは言えないが、サヤ取りで重要なのは
サヤの形とサヤの変化なんだが。
- 27 :26:03/12/15 21:11 ID:yrYK8AFE
- さっきのは初心者氏あてね。
ところで、羽根氏が講師をやってるPANのセミナーは
一昨年行ったときは盛況だったが、今年はずいぶん閑散としていた。
前回は、「サヤ取り人口が増えると取りにくくなるかも知れない」
という話が出ていたが、杞憂だったか。
手数料が下がっただけ有利になったんだろうな。
- 28 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 21:14 ID:aDIjODQs
- 俺は、火回りでやってる。手数料安くていい
1.のようなことはない
2.安定性はある、利便性は良くない。
チャート、相場表はオカトーのを見てる。
3.さや取り手数料は安いけど成行注文じゃないとダメなど制限あり
さや取り以外は手数料高い。往復1800円
>>20 MBFは手数料たけえ
- 29 :初心者19:03/12/15 22:18 ID:7OpgYvT6
- >>23
おお、これは便利です。
こういうところを検索したけどたどり着けませんでした。感謝。
>>25
これも参考になりました。感謝。
>>26
レスありがとうございます。羽根さんの本は読みました。
確かに分りやすく非常に参考になりました。
ちなみに質問して宜しいでしょうか。
本の中で便利なパソコンソフトを紹介していますが、使うべきでしょうか?
というのは林輝太郎さんの影響で、株でもソフトやネットのチャートを見るのを
やめて、自分で手書きするようにしているのです。
ですので、商品先物もグラフ等手書きの方がサヤの形やさやの変化を
見れるのではないか、とも思うのですが。。。
>>28
火回りですか。他板では評判悪そうですが、ネットはそうではないのですね。
感謝。
- 30 :26:03/12/15 22:37 ID:yrYK8AFE
- >>29
オレは実はエクセルのマクロ使ってグラフ書かせてるから
はっきりは言えないが、チャートギャラリーなら良いんだろうね。
手書きはもちろんいいんだけど、サヤのチャートは書くのがたいへんだし
それで続けるのを断念してたら意味無いし。
- 31 :初心者19:03/12/15 22:45 ID:7OpgYvT6
- >>30
そうですか。検討します。
ありがとうございました。
- 32 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 12:30 ID:oZw0CCyj
- >>26
>サヤ取りで重要なのはサヤの形とサヤの変化
教科書なきれいな動きはすくない
「相場は生きている」の復刻署名者ですか?
最近の鞘取りの実例を聞かせていただけますか?
- 33 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 16:01 ID:uRZbKQqL
- >>32
「相場は生きているの」復刻は知らないな。
その本は読んだことがない。良い本らしいけどね。
最近の例なら、今年のアラビカの異限月サヤ。
きれいに開閉しているぞ。年末は乱れたけどな。
このサヤ取りで稼いだ人は結構いるだろう。
- 34 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 16:14 ID:uRZbKQqL
- 割安・割高だけで見るなと書いたが、特に異銘柄なんかはそういう要素があるな。
割安・割高ったって、自分がそう思ってるだけで、
需給や流通だとかの事情でそうなってることが多いんだ。
だから、取ろうと思ってるのが実はカモにされたりする。
そういうやり方のもう一つの問題は、一発勝負と言うこと。
経験を積むとかノウハウを蓄積することがない。
思いつきでやるようなのは誰だってできるし、
それでは、例えば商社なんかに勝てるわけがない。
さっき言ったアラビカのサヤなんかは何度も開閉しているから
何度も仕掛けて、そうやって取り方がわかってくる。
同銘柄異限月の方がパターンが出やすいから、それを何度も経験するんだ。
それでも初め利益を出すのは難しいが、これも当然。
最初からうまく行くなら誰だってそうやって儲かる。
じゃあ、誰が損するんだと言うことになる。誰かが損しないと自分は儲からない。
経験・ノウハウが積むことで初めて人の上に立てる。
- 35 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 21:11 ID:lXR6R+g/
- >サヤ取りで重要なのはサヤの形とサヤの変化
どうしてココだけみないんだろうね。 ちゃんとグラフとか描かないからかな。
- 36 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 23:46 ID:G3Gn+dnD
- >34
確かに今年のアラビカのサヤは開閉してるが、さやすべりの傾向が
あるから、おれは苦手だ。まあアラビカが得意な人もいるんだよね。
羽根さんのセミナー、そんなに不評になったの?入門ということで
受講する価値はあると思うけれど、経験しなくては儲からないね。
- 37 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 00:30 ID:n8Nk9zSc
- >>36
羽根さんのセミナーが不評と言うより、サヤ取り人口が少なくて
セミナーを何回かやれば需要を満たしてしまうのではと…
このスレの伸びの鈍さを考えても、全相場人口の中で
サヤ取りは数百分の一じゃないかな。
でも、「サヤ取り入門」は大きな本屋では結構置いてるが
買ってるだけの人が多いのか?
- 38 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 00:49 ID:0/ufvqjU
- どっかのスレで、鞘取りはハラハラドキドキがないから
面白くないとか書かれていたが、要するに先物は
儲けるのが目的ではなくてギャンブルをしたいってこと?
ならば、うれしいが・・・
- 39 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 01:15 ID:Z5Oj3+D9
- >>38
一般は知らんが、いわゆる投資銀行やヘッジファンドの連中は
儲けることも大事だけど、要は価格のゆがみを見つけて、それにあわせた
ポジションを作って、それがうまく利が乗ることに快感があるんでないの?
価格のゆがみを見つけることにハラハラドキドキ感を求めているとは
いい過ぎかな?
- 40 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 13:43 ID:0/ufvqjU
- ハラハラドキドキは仕掛けてからのことと思うが・・・
- 41 :サヤ鳥:03/12/17 22:47 ID:6jGdjTnm
- >>36
確かに短期売買セミナーに比べるとサヤ取りセミナーは人数が少ないですね。
顔ぶれも、見覚えがあるなぁという人が何人かいたし、常連が多いのでしょうかね。
このスレの方ともお会いしているかもしれませんね。
内容は戦略編しか出ていないので、入門編はわからないのですが、良かったと思い
ます。休憩中に何回か質問しに行ったのですが、面倒がらずに答えてくれました。
以前のように懇親会があれば、もっと良いのですけどね。
けど、サヤ取り人口は、増えてほしくないというのが偽らざる気持ちです。
セミナーの内容は良いですね。
- 42 :サヤ鳥:03/12/17 22:57 ID:6jGdjTnm
- 途中で切れてしまった・・すみません。
オプション売買の増田さんとサヤ取りの羽根さんは、僕の中では師匠なんです。
なんとか、この2つを自分のものにしたいと思いながら年月ばかり経ってしまい
ます。
でもなんとか年間で毎年黒字が出るようになりました。全然大した額じゃないの
ですけど。本業は会社員ですけど、給与以上に稼ぐことが当面の目標です。
- 43 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 23:07 ID:n8Nk9zSc
- >>42
うん。泣けるよ。
余計な回り道ばかりして、気がついたら…
「日暮れて道遠し」なんて言葉があるが。
- 44 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/18 01:14 ID:F4koo8cd
- >>41
入門としてはいいセミナーなんだが、もう一段レベルアップしないと
安定的に利益は挙げられないと思う。そのレベルになるとセミナー
で教えるのは難しいのかもしれない。
鞘取り泰平記の勉強会はどうなんだろう。
- 45 :納豆:03/12/20 23:19 ID:q8I/94An
- 鞘取りから、はじめて、つなぎ売買に
移行してっちゃうんじゃないかな。
いじれる分面白いしね
羽根さんの本は読んだけど実践はしてないです。
油で鞘取りやってるけど、さやのボリンジャーバンドとか、
モメンタムとかのグラフをを自分でエクセルで書いてやってる
資金管理で欲さえ出しすぎなければ逝く事は、なさそう
この世界、死にさえしなければ、結構勝ててるからね。
- 46 :ミロク:03/12/21 18:13 ID:udrliV1g
- サヤ鳥さん、サヤ取り人口は増えた方がいいのです。
出来高が増え流動性が増せばサヤ取りのチャンスも増えます。
本や講習会くらいでサヤ取りや短期売買は上手くなりませんから。
基本は得られても、応用も上手く行くとは限らない。だからサヤ取りが出来る。
納豆さん、それもいいんじゃない。その逆もあるのじゃない。
- 47 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 19:20 ID:StmJk8b5
- ともかく、先物人口が増えてほしいなあ
最近に限って見ても急に衰退した市場がいくつもあるからな
関西大豆に至っては廃止だし。ガックリ
風前の灯火のような粗糖も気がかり。
>>45
>この世界、死にさえしなければ、結構勝ててるからね。
言いたいことはわからんでもないが、
「損さえしなければ儲かる」と言うのと似ているのがちょっと…
- 48 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 23:45 ID:DOMD+Ys0
- >46
しかしゴム指数専門鞘取りのシミュレーションしてる人が
近年取りにくくなったことはなげいていましたよ。
チャンスのところで同じ仕掛けをする人が多いらしく、
仕掛けた瞬間にスリッページが酷いと。
- 49 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 00:54 ID:BCGOcQxg
- >>48
シミュレーションとは何のこっちゃわからんが
ゴム指数はチャンスじゃなくても飛ぶんじゃないの?
- 50 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 01:33 ID:ZNOjq+mz
- >>48
秋山?
- 51 :48:03/12/22 15:26 ID:8V4JHPRn
- >50
そうっす。
秋山昇氏です。
>49
ttp://akiyama.net-trader.jp/
ここの「ゴム指数鞘取り」の項目です。
最近は特にやりにくいみたいですよ。
- 52 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 22:59 ID:pjnQC2v6
- 今、どの銘柄がよいのでしょう。
アラビカでさや取りやってる人いますか?
- 53 :猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/22 23:42 ID:zwVUz/oq
- 荒-炉部ならやってますが
- 54 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 23:55 ID:CQ02369O
- おお、猿さん!こんばんわ!
私は荒専でつ
- 55 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 00:19 ID:dfloPOZj
- 猿さん
アラ、ロブいいですか。
ちょっと調べてみます。
- 56 :納豆:03/12/23 15:28 ID:6OQBTmic
- アラ、ロブは、あんまり関連性ないって言われてますけど、
勉強不足で、自分では調べてません。
ロブの出来高が細すぎて調べる気になんないというのが本当のところ。
- 57 :ミロク:03/12/23 21:14 ID:zeTjJAdX
- >>48
最近のゴム指数のスリッページは大きいです。サヤ取りを狙い撃ちしているのでしょう。
寄付き設定を止める、複数節設定で平準化する、あるいは止めるかでしょう。
もう一つは珈琲相場師さんがやった時間差設定でしょうか。
穀物、コーヒー、石油等で十分チャンスはあります。
- 58 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 19:42 ID:yus0fFrt
- アラのサヤすべり取ってる人いる?
よさそうな気がするんだけど
- 59 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 19:55 ID:ultAayut
- >>57
珈琲相場師さんがやった時間差設定とはどんな手法ですか?
>穀物、コーヒー、石油等で十分チャンスはあります。
板寄せとザラバがごっちゃになっているが、スリッページを
少なくするチャンスが十分あるということですか?
- 60 : :04/01/03 22:29 ID:m8C2jLZ5
- >>58
これまでとり続けてきた人はいいが、
これから参戦しようと思っているなら
リスクは高いです。
- 61 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/04 00:15 ID:7KB+L+C5
- >>59
石油で鞘取りをしたいのですが、チャンスを教えて下さい。
11月末に少しもうけたのですが、結局全部取られました(笑)。
いい方法を紹介して下さい。
- 62 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/04 00:16 ID:4L6QYUZB
- 100%黒字にする儲かる裏技、タダで教えます
http://www.will-corp.co.jp/maomao/
サイドビジネスで失敗する人って多いですよね。でもやり方が悪いだけかもしれませんよ?
実はとっておきのうまいやり方があるんです。でも実際にはあなたに合うかどうかはわかりませんが、覗いてみるのも良いかもしれないですよ。
http://www.will-corp.co.jp/maomao/
このアドレスですが、本当にあなたに合うかどうかはわかりませんが、「ネットビジネス成功の極意」という物がもらえるので、とりあえずはそれを無料で貰ってみてください。
- 63 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/05 21:12 ID:Nmaa2V6W
- 今日アラビカ上がりましたね・・・。
大発会でこんなこともあるのですね。
アラビカのこの昇りをみて鞘を考えているのだけど
どうでしょう・・・。
ご意見お願いします。
- 64 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/05 22:41 ID:Nmaa2V6W
- 本当に鞘取りのレスが少ないですね(笑)
それだけ鞘取りには興味がないって事ですか・・・。
私も色々してみたけど片バリはリスクが大きすぎますね。
ここでもっといろいろ聞いてみたいんだけどね。
- 65 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/06 10:54 ID:xpngO2Ku
- 鞘取りのシステムを日計りから数日単位のまで色々検証してるけど
あまりいいのが見付からないんだよね。
片張りの方がはるかに儲かる、自分の場合。
- 66 :猿 ◆ikfwmCJVs6 :04/01/06 11:58 ID:2vUrSFaP
- 鞘は天底で掴んだ玉を切り回す作業だと思うと簡単です
ゴム、大豆、コーン、小豆などが今は旬ですね、特にゴムは
前回など天井から7年かけて大底つけましたので
売り繋ぎで買いヘッジかけた人達が売り買い両方とって来た鞘ですね
これは後何年で幾ら儲けれるか、漠然とですが計算が立つやり方の一つ
例えば2000万もってたとして今回のゴムを天井で売ってたら
5年間は機械的に売り買いするだけで全く目減りさせずに生活できるでしょうね
鞘ってモノは自分の取り分を意識する相場の手法です
其れが理解出来なければ片張りの方が遥かに簡単です、ですが突発的な
値動きで精神状態がみだれれば、簡単にもっていかれてしまいますね
どちらが良いかは人それぞれでしょうから、何とも言い難いです
- 67 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/06 22:10 ID:ntbRxLcg
- >>66
確かに、大きな投資額で長期的に考えたら鞘取りの方が安定的にもうけられますね。
でも、片バリだと一時の値動きでついむきになってしまって、悪いように張って
しまいますね。
それで損するケースが多いですね。私も・・・(笑)
資金の割には儲けが少ないけどリスクも小さいですね。
どっちを選ぶかは自由ね
- 68 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/08 13:12 ID:GWFZ03sX
- http://homepage3.nifty.com/speculator/index.htm
↑
ここの人はうまく鞘取やってるよ
- 69 : :04/01/14 19:51 ID:REXCL4Dy
- 同市場異限月ばかりを仕掛けてきましたが、最近、異銘柄も試しています。
その際、
ア)A銘柄6番限売り、B銘柄6番限買いを仕掛けているとき、加えて
イ)B銘柄4番限買い、B銘柄6番限売りも仕掛ける
というのはどうでしょうか?
1)それぞれ別の2個の仕掛けだから同時に持っていても良い。
2)B銘柄の6番限の売り買い両方があり無駄。イ)の仕掛けをする代わりに
B銘柄6番限の買いを手仕舞い、B銘柄4番限新規買い
をして、A銘柄6番限売り、B銘柄4番限買いという1組のポジションにする。(アと イを合成したポジション)
どちらの考え方ももありのような気もしますが、1は2よりもリスクは減っていると考えてよいのでしょうか。
- 70 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/14 20:06 ID:qhut06xc
- >>69
どう見たらリスクが減っているように見えるんだろう・・
- 71 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/14 20:15 ID:EV3erGjB
- サヤ取りの本って少ないっすねえ。
輝太郎の本とサヤ取り入門以外になんかいい本ないんでしょうか?
- 72 :::04/01/14 20:41 ID:RDllwbJi
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://kashima.fc2web.com
- 73 :69:04/01/14 23:13 ID:+skwNqzV
- リスクが減るというのは表現がよくないですね。メリットがあるかです。
例えば仕掛け後に、アが巡行、イが逆行したときに
2)だと損益が相殺される
1)だとイを損切りしてアだけ残して利を伸ばすことができる
私の頭では整理がつきません。普通、1)はやりませんか?
- 74 :dongeryus:04/01/15 03:18 ID:0qCpaz02
- >69さん
ア)、イ)を同時に仕掛けたのか? そうでないのか? によって異なります。
また、それぞれの仕掛けは拡大狙いか? 縮少狙いか? もわかりません。
サヤ取りはむずかしくするものではありません。わからない仕掛けは作らねば
良いのではありませんか。
- 75 :69:04/01/15 21:38 ID:KNmpnr00
- >>74 dongeryusさん、レスありがとうございます。
まず、アの仕掛けをしました。A、Bの差額が減少するのを待っている間に、
イ(順ざや期の順ざや取り、いわゆるパターン1a)を仕掛けられることに気づきました。
おっしゃる通り「わからないことはやめよう」とイの仕掛けは見送っていました。
自分の考えでは、
同時仕掛けならば、A銘柄6番限売り、B銘柄4番限買いという1組のポジション。
今回のような時間差があれば2組のポジションを取ることもあり。
だと思うのですが、これでよいのでしょうか。
- 76 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/15 22:54 ID:ZFq4RE+j
- コーヒーの鞘はどのように取っていますか?
私はロブスター買い、アラビカ売りを仕掛けようと思っていますが
どうでしょう?
- 77 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/15 23:51 ID:ZVZ6V1My
- >>76
いいんじゃないかな。
ちょうど折れもアラビカの5売り-11買いがいいかなと思ってたんだけど
今、チャートみたらアラビカ-ロブスタも短期で取れそうだね
アラビカ5売り-ロブスタ11買いで仕掛けて見る予定
あと、プラチナ売り-パラジュウム買いを思いついたんだけど、やってる人いますか。
割合は、1対4でいいのかな?
- 78 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/16 04:09 ID:rJ9ir8zb
- 中ガソ鞘
- 79 :納豆:04/01/18 19:01 ID:BaJLz4iQ
- >>75
いいんではないでしょうか?
ワンセットで合成一銘柄と考えるならぜんぜんOKです。
リスクも相対的に減ると考えていいと思います。
A銘柄6番限売り、B銘柄4番限買いに2倍の証拠金を積んでいるわけですから
もちろん、これをもって資金効率が悪い、手数料が無駄と
判断する人もいるでしょうけども。
- 80 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/18 20:48 ID:wNL0hvTo
- >77
俺は反対だぞ・・・。
先週の金曜日にアラビカ11売りーロブスター3買いを入れました。
鞘はその方向に向いているでしょう?
ちがう?
- 81 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/18 21:09 ID:/Npwc/7A
- >>79
ワンセットと考えるなら売り買い重複する部分の手数料が無駄じゃない?
別々に仕掛け、手仕舞うならば、それは良いしリスクは減ると思う。
- 82 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/18 21:23 ID:SnHDiRRD
- >>80
77です。まだ仕掛けてないけど、
アラビカ同士だったら そろそろ近売り−先買いがいいと考えたので。売るなら5月かな
と思ったです。
ロブスタ同士は中立だと思うので買うのは先限でいいと思ってです。
>ロブスター3買い
って...来月当限に回るでしょ 当限の値段みると怖くて買えません。大丈夫ですか?
- 83 :納豆:04/01/18 23:15 ID:WQnbSoJa
- >>81
ごめん、書き方悪かったです。
売り買いで1セット。だからこの場合2セット持ってるの意味。
1セットづつ別に立てて、別に手仕舞う。
現在この形で2セット持ってるけど
現時点では1セット分のリスクしか負ってない。
ゆえに、それもありということで、結論はおんなじです。すまん。
- 84 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/18 23:33 ID:wNL0hvTo
- >>82
ロブスターはそのうち臨増がくるでしょう・・・。
そんなに長く持ちませんから(笑)
すぐに乗り換えますよ
そろそろ鞘滑りが来るかな・・・?
どうですか?
- 85 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/18 23:49 ID:XXJYfG0H
- 東京ガソリンは手こずったが、この縮小で何とか利食い出来るよ。
- 86 :dongeryus:04/01/19 01:39 ID:m6N3OpCG
- >>75さん
老婆心ながら、サヤ取りの基本事項を見直してください。
>イ(順ざや期の順ざや取り、いわゆるパターン1a)を仕掛けられる
パターン1aとは、期近の下げによる順ザヤの拡大を指しているのであって、
順ザヤ期の順ザヤ取りのことではありません。
そもそもパターン1a1bとは、順ザヤの拡大原因が
1a=期近の方がより下落したもの
1b=期先の方がより上昇したもの
を言います。
1aの場合は1bと違い、狙って仕掛けられるものでもありません。
>同時仕掛けならば、A銘柄6番限売り、B銘柄4番限買いという1組のポジション。
>今回のような時間差があれば2組のポジションを取ることもあり。
銘柄間サヤ取りと限月間鞘取りでは、その仕掛ける根拠が異なりますから
同時仕掛けの場合は2組のポジション、その後、時間の経過と共に、限月間の
サヤに変化が現れれば1組に組み直したら良いでしょう。
普通に考えるなら、
>ア)A銘柄6番限売り、B銘柄6番限買いを仕掛けているとき、加えて
>イ)B銘柄4番限買い、B銘柄6番限売りも仕掛ける
ア)A銘柄6番限売り、B銘柄6番限買いの銘柄間サヤ取りを仕掛た後に
イ)A銘柄4番限買い、A銘柄6番限売りも仕掛ける
とする方がポピュラーでしょう。
なぜ、A銘柄かは自身で考えてください。単純化をはかり、仕掛けをもつれ
させないのも、サヤ取りでは重要です。
- 87 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/20 19:55 ID:auMHOArD
- ガソリンのスプレッド、昨年とは違う動きなのかなぁ。
鞘取りって、ほんと、難しい。
- 88 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/21 20:33 ID:90L27xy3
- な〜、仕切った途端走り出す
- 89 :69,75:04/01/21 21:32 ID:oOH+kOKY
- レスをいただいた皆さん、ありがとうございます。
参考にいたします。
>>86 dongeryusさん
>ア)A銘柄6番限売り、B銘柄6番限買いの銘柄間サヤ取りを仕掛た後に
>イ)A銘柄4番限買い、A銘柄6番限売りも仕掛ける
>とする方がポピュラーでしょう。
A・Bの異銘柄を仕掛けるということは、両銘柄のさやの関係は似ている。
B銘柄の4番限買い、6番限売りを仕掛けるのであれば、A銘柄でも狙える。
>>75での私の仕掛けは、A銘柄6番限は売り買いが両方あるが、
dongeryusさんの仕掛けではA銘柄6番限は売りに統一されており単純化されている。
以上のように私は考えました。(見当はずれでしょうか。)
>なぜ、A銘柄かは自身で考えてください。単純化をはかり、仕掛けをもつれ
>させないのも、サヤ取りでは重要です。
アドバイスありがとうございました。
(アクセス禁止で書き込めず失礼しました)
- 90 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 15:04 ID:GemRFQ5p
- 久しぶりに来てみました。
先週末にアラビカ5限買い、ロブ5限売り出しました。
どうでしょう?
- 91 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/30 19:18 ID:Z+cuJ0wF
- ガソリンのスプレッドより、灯油とのストラドルの方が優先かよ!!!
- 92 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/30 19:59 ID:QgCWNS0A
- 今週はケロ期近買い期先売りでえらい取れたな
- 93 :karaurizuki:04/01/31 14:31 ID:QBkjjDeK
- 結局、一番鞘取りに向いた商品は何なの?
- 94 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 14:34 ID:gTBOFZsc
- >>93
そうそうそれ聞きたい。貴金属系では何かありますか?
- 95 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 14:52 ID:b1+TlHa5
- >>94
貴金属では無理。
金銀とかやってる人もいるみたいだけど。
- 96 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 15:08 ID:Ei+iZnp0
- ガソ-ケロ
- 97 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 15:56 ID:F1hxiNX2
- >93
鞘取りならゴム、
東京ゴムと、大阪3銘柄を組み合わせて、
ストラドル、スプレッドどっちでもいける。
エネルギー系と違い鞘の幅におのずと限界があるので安全性高い。
ただし変わりにチャンスは少ない。
堅実派向き。
- 98 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 21:01 ID:Q1pjyQwC
- >>97
きょうびゴムはスリッページが大きくない?
- 99 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 21:53 ID:kc4K4z4K
- 灯油買い、ガソ売りの鞘取りを外務員がTELですすめてきた。
冬〜春で取れるパターンなんだということですが。
ここの皆さんの見識を伺いたいのですが・・。
- 100 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 21:57 ID:Ei+iZnp0
- おいらのシステムもガソ売ケロ買に転換したところだ。
- 101 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 22:05 ID:yPa7EXJp
- >98
指数でやらなければそれほどでもない。
ただし、こっちは一、二ヶ月ぐらいは気長に待つぐらいのつもりでないと駄目だがな。
- 102 :101:04/01/31 22:13 ID:yPa7EXJp
- 追記
ゴム指数を絡めるとややリスク高めの仕掛けになる。
特にゴム指数スプレッドに関しては博打に近いような感じになる。
完全に堅実派向きなのはRSS、TSRのスプレッド、ストラドルなど。
特にRSS、TSRのストラドルなんて一年に数回ぐらいしかチャンスが来ないし、
取っても派手に儲かるわけではないが失敗は少なく抑えられる。
- 103 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 22:44 ID:Q1pjyQwC
- >>101
ありがとさん、でもスプレッドで一、二ヶ月としたら長過ぎない。
七日、せいぜい倍の14日ぐらいじゃない。
エネルギーのスプレッドなら七日くらい、ストラドルでも半月くらいかな。
- 104 :たぬき星人:04/02/01 10:16 ID:Onig5O89
- 101さん、ゴムの話を何でもいいから
もっとお願いします。
>ゴム指数を絡めるとややリスク高めの仕掛けになる。
どうしてですか?
>RSS、TSRのストラドル
スリップの対応策は?
- 105 :Omoti助卒@特殊投機強襲部隊 ◆hFOmotia5o :04/02/02 22:24 ID:cQzhLCDO
- /ノ 0ヽ 「マンガで学ぶ限月間スプレッド取引」の
_|___|_ 本を読んだので、興味をもちますた
ヽ(*´д`* )ノ
| 个 | さっそくゴールドの値段をチェックしたら、
ノ| ̄ ̄ヽ 最大で3円しかサヤがなくて、なっかり
∪⌒∪ しますた。
- 106 :>105:04/02/03 00:17 ID:wpEZ09hQ
- 106ページを読むべし
金なんかはサヤの変動が小さいから
サヤトリに向いていない
と書いてあるぞ。
- 107 :>105:04/02/03 00:19 ID:wpEZ09hQ
- それに
本の題名も
マンガ サヤ取り入門の入門
が正しいんじゃない?
- 108 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 00:39 ID:hq18c5vC
- コーヒーの鞘について話さない?
アラビカはまだまだ縮まるのかな〜?
- 109 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 01:36 ID:2dKec2yx
- サヤ取りがマンガになる程メジャーになったのかな。
個人的には、あんまりサヤ取りやる人が増えてほしくないんだけどな。
- 110 :Omoti助卒@特殊投機強襲部隊 ◆hFOmotia5o :04/02/03 03:50 ID:xbW/lyaj
- /ノ 0ヽ >>106
_|___|_ 確かにそうだけんども、キタロウの本に書いてあった
ヽ(*´д`* )ノ 「順ザヤのとき、期近を買って現受けして
| 个 | 銀行の貸し金庫に入れておいて、
ノ| ̄ ̄ヽ 期先を売って現渡しする」
∪⌒∪ というワザをやってみたかったの
- 111 :>105:04/02/03 05:18 ID:wpEZ09hQ
- ?>キタロウの本
輝太郎=テルタロウ?
>「順ザヤのとき、期近を買って現受けして
>期先を売って現渡しする」
なるほどね。
でも金の、順ざや幅は、
銀行金利(金利)と連動するよ。
今みたいに、低金利のときは
現渡しする技は使えないよ。
高金利のときでも
銀行金利と同じくらいだよ。
なぜなら、その技は絶対確実なので
みんながやろうとして、
結局、銀行金利と同じくらいになっちゃうよ。
- 112 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 10:40 ID:8upRmknU
- mudfy
- 113 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 19:04 ID:JMULsIT3
- 鞘取りが増えるとどうして儲からなくなるのかな、逆だと思うけどなあ。
- 114 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 20:17 ID:88TN7T6H
- 鞘取りが儲かるとは思えない。
そもそもヘッジしないのが俺のルールさ。
- 115 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 21:29 ID:JMULsIT3
- サヤが大きく動くときは片張りより儲かるよ、実体験。
- 116 :法律家:04/02/03 21:47 ID:n2nK8gUZ
- >おもちさん
以前あつかましくメルした時律儀に返信してくれてどうもでした。
鞘取りは資金がでかくなったらやりたいのでそれまではうねってます!(笑)
キタロウ=輝太郎?ですよね?
商品相場の技術買いました。たけぇーよ!プンプン
では〜
- 117 :どしろーと:04/02/04 20:53 ID:ePAMvFkq
- 鞘取り具体的なHPあったら教えて下さい。お願い致します。
- 118 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/04 22:25 ID:k2pDkejP
- ひまわりCXみたら
- 119 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/08 07:49 ID:NL5mzuCy
- コーンのスプレッドはおいしかったー。
- 120 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/08 14:28 ID:UzHOHyQ3
- 関西NON大10月買い、東京一般大豆の12月売りしてます。
- 121 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/11 22:43 ID:1N4+WV7t
- 日商岩井Fのさや取り画面ってどうなんだろう。
知っている人おしえてケロ。
特に仕切り時はわかりやすいのかな?
- 122 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/11 23:25 ID:thSb2gJ3
- tako
- 123 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/11 23:26 ID:thSb2gJ3
- はいはい
- 124 :ガソケロ長者:04/02/16 00:31 ID:+b6i2OCt
- 片張りで取れない負け組み諸君!負け犬で終わるのか?
取り組み方を変えれば確実に寿命は延びる。
少しずつでも損を取り戻そうじゃないか。
ガソ買ケロ売
- 125 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 18:34 ID:yWbypNku
- >>118 コーンのスプレッドはおいしかったー。
コーンのスープなら俺も好きだが
- 126 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/20 23:50 ID:TcDrzgLu
- 灯油3月限よさよならね、おかげで儲けさせてもらったよ。
- 127 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 01:08 ID:pX016pod
- >>104
レス遅れてすいません。
指数はリスク高めなのはスリップしやすいからですが、
基本的にスリップの対応策は無いです。
私のやり方は例えば東京RSSとゴム指数で大体12ぐらいまで鞘ができるまで待ちます。
鞘が12より広がった時は更にポジションを増やして対応し、
後は仕掛けた後はその鞘が縮まるまでひたすら待つだけです。
ゴムの期限は半年ありますから、その間にはほとんど間違いなく、
10以下まで鞘が縮まる局面があるのでそこを取るだけです。
- 128 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 01:14 ID:pX016pod
- ちなみに今の鞘だったら東京一般大豆の旧穀と新穀なんかが確実そうで良さそうですね。
大体8限月と10限月ならまず間違いないでしょう。
で、旧穀を売って新穀を買います。
鞘が更に広がったら同じくポジションを増やして対処します。
満玉はさすがにまずいですから多くても資金の3分1ぐらいで、
10限月なら出来高もまだ結構あるのでそこそこ多く仕掛けても平気でしょう。
時間がたてばたつほど新穀への移行が行われていくわけですから、
夏ぐらいまで待つ気があるならほぼ確実に取ることができます。
個人的には4000幅ぐらいまで戻るのは確実と見ています。
- 129 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 08:13 ID:bC0bI6ZW
- >128
俺も同じ認識。
初心者の人、いい機会だから試してみたら?
- 130 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 21:22 ID:qjWwnTgP
- >>128
8と10なんですか?
- 131 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 21:38 ID:nwmg9HWB
- >128さん
大豆の新殻って何月からですか?
教えてください。
- 132 :のっぽくん ◆9qCanGlb0c :04/02/22 21:44 ID:NrjfA9n2
- >>130-131
えーと、売る旧穀は8か10がいいってことですね。
6限月だとそれまでに縮まらない可能性もありますし、
それに今は6と8はほとんど同じ値段なのでお勧めだと言えます。
新穀は12と2です。
- 133 :130:04/02/23 00:39 ID:PC7OMGoq
- >>132
ありがとうございました。
- 134 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 00:00 ID:zvBOXl4z
- 気が短いから1ヶ月以上は持ちたくないなあ、
だから自然に石油しかやらなくなりました。
それにしてもこの若い人達って資金量に比べて枚数が多いね。
ま、失敗してもやり直し利くから、若いっていいなあ。
毎日仕掛けして1泊2日みたいな面白いサヤ取りみたいです。
http://homepage3.nifty.com/speculator/report200402.htm
- 135 :ROMセミプロ@先物:04/02/24 19:17 ID:TJTX37Kw
- 旧穀と新穀との鞘は、たしかにほぼ取れそうな気がする。
でも、97年みたくなる可能性もないことはないと思うが・・・・。
ナンピンも良いけど、ストップロスも決めてないと、いつかはそのやり方だと死ぬ
のでは?
- 136 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 19:26 ID:p0puk+lI
- 456 名前: 名無しさん@大変な事がおきました 投稿日: 04/02/24 17:29 ID:t4OngQ36
コーンの売りは目先やや期待できそうだが、
大豆の8月限、10月限だけは絶対に売るな。
三菱商事が玉締めを仕掛ける様子だ。
丸梅の会長はじめ地場、玄人の連中はそのことを
心得ているからオールメンバー総買いだ。しらべてみろ!
8,10買いの先2本に売りヘッジというポジションで
先々すごいことになりそうだ。提灯つけて儲けるもいいが
もし売っているなら至急撤退すべし
- 137 :飢怒哀落:04/02/24 20:46 ID:DlgEUzdZ
- >>128〜135さんへ
*コーン試合開始* のスレの456さんの情報が
正しいとしたらやばいかもよ?
- 138 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 21:10 ID:6p9+b5q8
- >>137
8と10が走ったとして、新穀がそのままと言う事はありえるだろうか?
8と2が - 6,950 、10と12が- 5,930
市場の上下の動きそのものと無関係なところがサヤ取りの良い所では。
めちゃめちゃおいしく見える。
- 139 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 23:06 ID:5F1W55zZ
- >>137
まあそういう情報が入ってきてるのなら、
しばらく様子を見た方がいいかも知れません。
それで更に鞘が広がるならもっとおいしい取り場になるだけの話ですから。
ファンドが動いたところで大豆を買い付けてる中国辺りが、
新穀に移行しだしたらファンド如きでは止められません。
何しろ相手は国ですから。
- 140 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 23:19 ID:5F1W55zZ
- 基本的に私は夏までに取れればいいとスタンスで仕掛けていますので。
夏になったころにわざわざ6000円以上も
高い旧穀の現物を必要とする筋がどれほどいるか…。
ですけど、確かに今のままだと8000、9000円ぐらいの
鞘になるかも知れないということは一応念頭においておいた方がいいかも知れませんね。
そういう意味で満玉は避けて鞘が広がったら鞘難平で対処ということを書いておいたのですが。
- 141 :ROMセミプロ@先物:04/02/25 00:00 ID:0dZtB5/F
- そうですね。大豆の10−12は、もっと鞘が広がるかもしれません。
もしかしたら、97年のように納会には20,000円まで鞘が広がっているかも
しれません。だから、値ごろで鞘取りをするのは構わないけれども、それに
はキチンとしたストップロスを設定しておくべきだ、といいたかったのです。
例えば、鞘が10,000円まではナンピンで対処するが、それ以上は勇気ある撤退をすべきだ、
等という風に。
その辺は個人の資金量、リスク管理によるのでしょうが。
しかし、私も10−12は10,000円くらいまでの逆鞘拡大をみてナンピンを
しかければ取れる、と思います。
まあ、私は他の仕掛けを狙っているのでこの仕掛けは行いませんけど。
- 142 :ROMセミプロ@先物:04/02/25 00:26 ID:0dZtB5/F
- あと、137さんが指摘してらっしゃるように、136にある情報が正しいとしたら
確かにヤバイです。しかし、もし正しいのであれば、仕掛け後に当初決めていたところで
ストップロスを行えば良いだけです。
どの情報が正しいか正しくないか、どの情報が折込済みかそうでないか、
そんなことは分らないので、チャンスなら仕掛け、ダメなら損きりしかないと
思います。
- 143 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/26 17:09 ID:JwkOl/ua
- 東京ゴム−ゴム指数7−7に試し玉1セット13.85で持っているのだが
今日辺り増し玉1セット7−7か8−8に注文しようかと思ったが、
あまりの値動きに手が止まってしまいました。
ゴム−指数 7-7 8-8
前日サヤ 16.65 16.75
前場1節 14.55 13.95
前場2節 14.15 14.45
後場1節 13.90 13.65
後場2節 15.65 15.95
後場3節 15.25 16.20
過去データでストップ後のデータ検証したのだが、前場2節が良い値
出してたのだが今日はダメみたいです。
後場2節見て注文しても良かったのだが、過去のデータでは良い値が
出た後は大逆転というのが多くてね。
- 144 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/26 19:05 ID:f5sLGRp7
- >>143
30分の時間差って大きいよね。
私も同じ手口で玉もっています。
しかし、スリップが大きくて仕掛け&手仕舞い
しづらいです。
そして、値幅制限の違いもいやらしいですね。
そんなこんなで東京ゴム−大阪ゴム指数って
癖がありすぎでやりにくいと思っているのは
私だけでしょうか?
- 145 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/26 19:24 ID:5KW2rRU3
- 大豆の片張りは他人事ながら大変だな。
毎日天国と地獄だ。
- 146 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/26 20:29 ID:JwkOl/ua
- >>144
確かにやりにくいです。だけど勝率は高くて利益も大きいです。
しかし両方とも順ザヤでここまで開いたサヤは初めてですね。
どこまで行くか解りませんが、ゆっくりやりましょう。
- 147 :ガソケロ長者:04/02/27 00:03 ID:3oW5DU/i
- >>124 転換 ガソ売ケロ買
- 148 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/28 00:02 ID:PyvzXN1t
- 今日がピークかどうかはまだ分からない。
- 149 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/28 03:22 ID:BaADB4FX
- 金買白金売
コーン買大豆売
ってのはどうでせう?
- 150 :利食いさん@根洗が大変です:04/02/28 19:55 ID:z7z+Cvsd
- アラビカ・ロブスタ鞘4000円以上だけど、これって大きいの?小さいの?
ここ2週間で1920円開いたのだけど、まだ広がりますか。
- 151 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/28 21:10 ID:1UOqJ8E4
- さあ、どうだろ。わかんないなぁ、そんなこと。
- 152 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/28 22:03 ID:XRz4q5X8
- アラーロブは、かつてないほど鞘が開いており、漏れも狙ったんだがまた開いて
損切ったよ。
最近のキ○○イ相場は休むに限るね。今月は55マソやられたし。。。
- 153 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/29 13:27 ID:1cNbTnZr
- >>147のガソケロ長者さん、金曜は無事でしたか?
方針かわらずでしょうか。
- 154 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/29 21:45 ID:KL0kMIcc
- おれは、ガソ買い、ケロ売りを持ち越しています。
- 155 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/29 21:45 ID:KL0kMIcc
- おれは、ガソ買い、ケロ売りを持ち越しています。
- 156 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/29 21:47 ID:da/SGNH5
- そろそろ、ガソ売り・ケロ買いに転換かな?
まだちょっと早いか?
- 157 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/01 04:10 ID:tN3s963j
- アラ−ロブは価格差が1.6倍くらいあるから
全体市況が良くて上がっている時は鞘も
1.6倍に開いて行きます。
- 158 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/01 10:40 ID:MkcwDVtw
- アラ−ロブは今日も1.6倍開きそう
- 159 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/01 14:14 ID:vjd1ubkz
- そろそろ、ガソ売り・ケロ買いに転換かな?
まだちょっと早いか?
こればっか
- 160 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/01 14:15 ID:fHxJv+0F
- そんなことでいちいちあげんなよ
- 161 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/02 06:36 ID:lV/LBtwl
- そろそろ、ガソ売り・ケロ買いに転換かな?
まだちょっと早いか?
こればっか
- 162 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/02 07:18 ID:zfaDdyWo
- そんなことでいちいちあげんなよ
- 163 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/02 09:22 ID:iIW3hqy1
- うん、転換しますたよ
- 164 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/02 21:31 ID:zfaDdyWo
- そんなことでいちいち証拠金あげんなよ
- 165 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/03 00:57 ID:mBUwcpZz
- >162=164
ひつこいよ
- 166 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/03 21:54 ID:j1KAEQZ/
- 大豆ーコーンはチャンスか?
- 167 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 11:20 ID:e3PgqIp+
- >>166
大豆・コーンもいいが、
大豆ミールが現物に比べるとかなり安い。
これも狙えないものなのかね。
- 168 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 16:24 ID:zTZxm6oW
- 大豆のサヤって先の2つだけ安くて変な形だと思うんだけど、なんで?
- 169 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 17:35 ID:iThOUMrv
- >大豆のサヤって先の2つだけ安くて変な形だと思うんだけど、なんで?
旧穀と新穀の違いだよ。
- 170 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 19:35 ID:UYOiT4e+
- >>168
誰も現物いらんけど、期待だけで値段があがってるからだよ。
- 171 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 21:22 ID:zTZxm6oW
- >169,170
勉強なりますた
- 172 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/05 15:53 ID:S5CUNbvv
- >>143です。
今日の終値で利食い、全部で5セット。美味しかったです。
サヤ15円以上の増し玉上手くいったです。
- 173 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/05 15:57 ID:1fk97Qp/
- ガソ売り・ケロ買いに転換後
いまのところは快調でも引けで接近ちょいと不安
- 174 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/05 17:22 ID:XBLSqaRc
- 梅さんこんどは原油かあ、忙しいな
- 175 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/07 03:54 ID:q3ds5SO1
- >456 名前: 名無しさん@大変な事がおきました 投稿日: 04/02/24 17:29 ID:t4OngQ36
>コーンの売りは目先やや期待できそうだが、
>大豆の8月限、10月限だけは絶対に売るな。
>三菱商事が玉締めを仕掛ける様子だ。
>丸梅の会長はじめ地場、玄人の連中はそのことを
>心得ているからオールメンバー総買いだ。しらべてみろ!
しらgべるっていっても、どこでわかるんだろう。
- 176 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/07 03:55 ID:q3ds5SO1
- 金属は取組みがのってるけど、穀物ってのってないよね。
- 177 :切磋琢磨:04/03/07 18:13 ID:2V/bhwaP
- 175・176さんへ
このような情報は、ネット上でも紙上でもどこをみてもわからないはずです。
丸梅の会長でも丸梅以外にも日農や山忠などに口座がありますので
私はこの情報の発信元ではありませんが、各先物会社の法人部などの
情報がないと調べることはできないはずです。
この人は調べられる人ならという意味ではないでしょうか。
私も数社と取引しておりまして各社ともおいしい裏情報を流してくれます。
このような力がある人たちに便乗していけば、
ほぼ100%とれます。(銘柄によりますけど)
手数料が安いHTオンリーで相場を張っても
このような情報なしでは、なかなか稼げないのが現状のようですよ。
- 178 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/07 20:43 ID:6flEx3dz
- Non大豆 10月限売りの12月限買いで のんびり〜
買ったときより鞘開いてるけど><
- 179 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/08 19:03 ID:kB9KjmXl
- おいらもガソ売りのケロ買いで のんびり〜
- 180 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/08 19:54 ID:R4Nze0Fm
- 最近鞘取りにはまりました
いろいろ組み合わせがあっておもしろいですね
- 181 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/08 21:49 ID:eYSHGXNf
- >>177
切磋琢磨さん、レスありがとうございます。
なるほどよくわかりました。
ほかには、山前、米常、丸梅とかでしょうか。
いま会員名簿しらべてて気づいたのですが、関西フューチャーズとかって
なくなってますね。社名変更じゃーなさそうな気がするし・・・。
けっこう業界地図かわってんのかな?
- 182 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 11:11 ID:0N7KAUIS
- ケロってなに?
- 183 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 11:16 ID:58cGP1/J
- ガソ売りのケロ買いは一旦利食った方が良いと思われ
- 184 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 11:27 ID:fBD2DLUl
- >>182
kerosene=ケロシン
灯油のこと。
- 185 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 13:21 ID:0N7KAUIS
- >>184
ありがトン
- 186 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 15:16 ID:ey9UreSh
- ガソケロ強烈なサヤ替わりだあ、ドテンドテンで大忙し。
- 187 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 22:42 ID:D4vVVird
- ケロもわかんないやつは車談吉。
- 188 :ガソケロ長者:04/03/10 22:02 ID:feHYbPCX
- >>147 転換 ガソ買ケロ売
- 189 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/10 22:45 ID:kLz+DxIT
- 車談吉もわかんないやつは川島なおみ@マンガ道場。
- 190 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/11 09:58 ID:sDwUgw0+
- こんどは、ガソ売り・ケロ買いに転換だ。
いそがしい毎日
- 191 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/11 10:27 ID:/RqMv5VN
- >>190
忙しいでつね…
でもここから広がるかなあ 逆に動きそうな?
- 192 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/11 19:04 ID:P4Avkt1o
- うーむ分からん。サヤトリの仕手が出てくれないかな・
- 193 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/11 19:51 ID:FCCCGmvl
- 明日の寄り次第ではガソケロで仕掛けたいんだが…
- 194 :わん:04/03/12 10:48 ID:0Bzl28Cx
- アラ、ロブ開いてます。まだいくかも知れないけど、ナンピン計画していくなら
おいしそー。でもロブが取引リストにないんだよなw
- 195 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/12 11:15 ID:mYoDuETW
- ガソケロで仕掛けますた。
仕掛けたというか追加なんだけど…
あ、>>193 は自分です
- 196 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/12 12:07 ID:vahvAH5w
- なんだなんだ今日はガソ高か、毎日、日替わりかいタメダこりゃー。
- 197 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/12 19:04 ID:HNUJEBKJ
- >>177
おいおい、ほぼ100%取れるなんて、営業じゃあるまいし
ここに書くなよ。フルコミで継続して儲けられるわけないだろう。
もし、今まで儲かっていたら、それは単に運が良かっただけ。
大体、内部情報で儲かったとして、それって何?一体誰の力で
儲かったと言えるわけ?
ちょっと考えてごらん。言い尽くされているけれど、内部情報
で本当に儲かるならば、その情報を流して儲けるより、さら金から
金借りて、自分で張れば儲かるはず。結局内部情報があっても
技術がなければ、儲からん。フルコミが技法を教えてくれるわけない。
というか、技法は各人に固有のものだから自分で勉強するしかない。
だから相場で成功するためにはHTしかない。
- 198 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/13 11:07 ID:8pnUmSnN
- ↑
同感。ただ「勉強するしかない」と「HTしかない」は論理的につながらないけどね。
- 199 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/13 13:40 ID:ZHG0sEuX
- 怪情報も2chの花
仕手情報しかり しったか理論しかり
なんか楽しいぞ
- 200 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/13 14:55 ID:MULjceiq
- 原油をからめると取れそうだ
昨年はうまくいったからね
- 201 :ポッポ:04/03/13 20:18 ID:gsCGYElv
- 今年はケロ買いのガソ売りはやめたほうがいい!
絶対すすめないなー!
- 202 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/15 17:15 ID:RkR/ZS2c
- アラーロブ 凄い拡大だね。
- 203 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/15 18:53 ID:d1r4IpGp
- アラロブまだまだ開くと思いますよ〜
値頃でしかけるのだけは絶対にやめましょうね。
大豆の中先の例もあることだし。
- 204 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/15 20:25 ID:T6ROpijr
- ゴムがいいだろ、指数がTSRを上回ってる。
これはたまにしかこない儲け時。
- 205 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/15 22:36 ID:ZV3URIFe
- 大豆まだ広がるかな・・・
- 206 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 00:13 ID:iDKYqjur
- 広がるでしょう・・・
- 207 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 00:25 ID:36pB4BZz
- 上昇トレンドによりアラビカ、粗糖も一挙に、順ザヤ拡大
仕掛けたいのだが、何かいつもと違うので恐いなーー
アラビカはサヤすべり銘柄
粗糖は逆ザヤ銘柄
- 208 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 01:00 ID:qDerx4Qs
- >アラビカはサヤすべり銘柄
ただし、去年ぐらいから
1、原産地の表示が義務づけられたことと、
2、コーヒーの有効期限が2年から1年になったために、
現物の品質が良くなり、
現受けしやすくなり、スベリにくくなっているのも事実。
グラフを描いてみると
サヤすべり銘柄とは言えないかもよ。
- 209 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 01:36 ID:36pB4BZz
- >>208 現受けしやすくなり、スベリにくくなっているのも事実。
試しに玉で、順ザヤ取り仕掛けて見ようかな。
- 210 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 07:54 ID:MpNRfzLm
- ケロ買いのガソ売りでやられている
どこまで開くのかな
最近のケロ弱すぎる
ケロケロ
- 211 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 12:17 ID:yY6oXi+l
- ケロもっとがんばってケロケロ
- 212 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/16 15:35 ID:CMMu/T6+
- 明日から頑張るよ…
- 213 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/16 16:20 ID:iDKYqjur
- ケロ買いガソ売り仕込んでる人多そうだな・・・・
- 214 :ガソケロ長者:04/03/17 02:09 ID:MnusJTOi
- >>188 転換 ガソ売ケロ買
- 215 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/17 11:35 ID:krWWb3qa
- ゴム順ザヤ いつまで拡大するのーー
- 216 :踏んだりけったり!:04/03/17 22:09 ID:XlBGoFjs
- だからさぁ ケロ買い ガソ売りはだめだってば!!
例年のデータは通用しないの。今年はね。
- 217 :↑:04/03/18 00:08 ID:C4WKyprI
- あなたは年単位でサヤを見るのですか?
- 218 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/18 01:03 ID:8s88F2kj
- 今はガソ売りケロ売りが熱い!!
鞘取りじゃつまんねーぞ
とにかく売りまくれ!!!
- 219 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/18 01:39 ID:8s88F2kj
- NY馬鹿上げしてるので>>218は無し!!
さて、追証の準備でもするか・・・
- 220 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/18 02:18 ID:wckDFpNz
- >>218-219
ワロタ すまん
- 221 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/18 15:51 ID:P3Wfsbfw
- >>218-219
大丈夫だったね オメ
- 222 :猿 ◆ikfwmCJVs6 :04/03/19 09:29 ID:AlxTIGwT
- 同銘柄の鞘を仕掛けてる方で、引かされ玉に
抵抗線辺りで下駄はかせてまわす手法を使う方いらっしゃいませんか?
ちょっと情報交換出来るかた探してます
- 223 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/19 10:53 ID:rbCeKwkK
- 基本的に同数か、場を見て外す方です…
微妙に表現が理解できてないかもスマソ
- 224 :猿 ◆ikfwmCJVs6 :04/03/19 13:37 ID:V9+uMTps
- えっと鞘で仕掛けてブレイクしたら引かされた方を
順次損切り押しや戻りがあったら思い切って片建て迄にする方法をとってます
大相場の時思いも寄らない3段目4段目で中身が無くなった時
例えば売り上がりや買い下がりで引っ張る場合
今までは損切りより倍の玉でカウンターあてて
中身を詰め直す方法を取っていたのですが、証拠金を取られてフットワークが重く
最近では大事な場面が重なる事が多いのでチャンスロスで悩んでいます
オプションも考えたのですが畑違いの様で上手く使いこなせるか微妙です
なので鞘を片張りの様な感覚で使っている方がいないかと思ってきました
- 225 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/19 16:44 ID:T0wslQrF
- ロブスタのサヤ 何か起きたのかしら
- 226 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/19 20:52 ID:vw3hw0yF
- 自分の場合は仕掛けて引かされた玉でも狙い通りなら殆ど放置です
鞘鳥はリスクの少ない手法と割り切って使ってますので。
ですが、トレンドの天底で建玉しておきたいという心理から、
引かされ玉を損切りして、再度仕掛けるという事はやります。
目指すは天底玉での鞘取りと言う事になるでしょうか。
ですが、あくまで仕掛け枚数の範囲で動かしたいので、
玉を増やして証拠金を使うよりは玉を減らすというやりかたです。
猿さんの言う様な片建にするという手法は、上述の様にあくまで短期ならやりますが、
長期で展望せず、すぐ鞘取りに戻してしまいます。
利は小さくとも、リスク少なくコツコツと含み益を増やすという感覚でしょうか
また、ガソ売ケロ買の鞘鳥だとして、
転換が見えれば短期でガソ買ケロ売を狙って新規に立てたりもします(結果両建)
あ、自分はガソケロしか見てないので、穀物や貴金属となるとよくわかりません
N−G大豆の鞘が気にはなってるんですが、
農産物、板寄せの知識が無いので躊躇してます^^;
- 227 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/22 17:58 ID:dG30L+7W
- 灯油の6−8で仕掛けてみました。
いきなり引かされてるわけだが…
更に引かされたら明日で仕切りまつ…
- 228 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/23 01:02 ID:OwucxG/O
- ガソ売ケロ買
ひとつよろしく
- 229 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/23 09:26 ID:X0NBsrSp
- うーん…微妙…
- 230 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/23 13:27 ID:Pt3FsOoU
- ガソ売ケロ買はもうこうなったらガマン比べだ
納会までたっぷり時間はあるから長期戦で行こう
- 231 :猿 ◆ikfwmCJVs6 :04/03/23 14:53 ID:FHrIaBM8
- どうもです、うに先生は乗った玉を伸ばす感覚で守りますか?
それともブレイク待ちで引かされた方を切るタイプですか?
そうだとしたら小豆は仕掛けていた筈ですよね
板寄にしろスパイクが出たらブレイクアウト目前なので
板だろうがザラバだろうが鞘の時は余り気にはしません
ただ外すタイミングが全然ちがうので躊躇はしますね
板は恐いです
- 232 :うに ◆O5JXAtSDNY :04/03/23 19:28 ID:ZTT2VVc8
- >>231
猿先生どうもです。
自分は利の乗った玉を伸ばす方です。
引かされた方は更に引かされそうな場面で切って、上(下)で再度建てる感じでしょうか
Fの損切り無料を使っているので、この方法が理に適ってるかなと^^;
小豆の値は見てないんですよ〜
何しろ板寄せは怖い…
午前でSL寸前、午後1でSHなんて・・・
鞘鳥なら然程気にする事はないかもしれませんが、あの値動き見ちゃうと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
NON大豆で仕掛けたいんですが、今日もSHだもんな…
片方だけ注文通ったらどーするんでしょう(そんなことない?)
- 233 :ガソケロ長者:04/03/26 22:27 ID:gQRWecNu
- >>214 転換 ガソ買ケロ売
- 234 :鞘目覚め:04/03/28 20:57 ID:dTufu/Nx
- 手数料を考えて、ひまわりCXに移行しようと思います。
ひまわりのチャートソフト(テクニカルナビゲーター)って
鞘チャート見れますでしょうか?もし見れないなら
チャートギャラリープロとか買わないといけない・・・
ひまわり使ってる方いましたら教えていただけますか?
- 235 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/28 21:22 ID:7SVdFib0
- >>234
このページの左側にサヤチャートがある。
http://cx.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.futures&item=saya
- 236 :鞘目覚め:04/03/28 21:32 ID:dTufu/Nx
- >>235
ありがとう。でも、もっと詳しく見れないのかなー?
異銘柄の異限月とかに対応してないので・・・
口座開けばテクニカルナビゲーターをインストール
できるので、それで自由に組み合わせが可能なのかと思いまして。
知ってる方おりますか?
- 237 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/29 01:22 ID:i53lxbA+
- >>236
ヒマワリに直接聞けば済むことやろ!
- 238 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/29 15:15 ID:BvPQGAli
- >>236
ひまわりCXで売買してる物ですが、テクニカルナビゲーター
は使用してないです。使用するだけHDの無駄です。
最初インストールしたがサヤチャートは無かったと思います。
岡藤expert2では、サヤチャート有りますよ。
私の場合はチャートギャラリーproが有るからサヤ取りやる
決心がつきましたけどね。出来るだけ楽したいんで。
- 239 :鞘目覚め:04/03/29 22:15 ID:5NF6DH58
- >>238
サンクス。先輩ひまわりユーザーに会えるとは参考になります。
私もチャートギャラリーpro買おうか迷っていたので決心つきました。
ところで、ひまわりCXの鞘取り条件の10分以内の約定って厳しく
ありませんか?本業があって昼間は約定の確認ができないので
夜出した注文が通ったかどうか分からないのは不安です。
どのように対策してますか?
- 240 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/29 22:31 ID:NTDZjH0B
- いまだにエクセルでブロック計算してグラフは手描きのおいらは
負け組ですか?
- 241 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/30 00:23 ID:LkuPADuz
- >>239 おれも ひまわりでやっているがサヤチャートみたいなものはない。
イーコモは、サヤブロックがリアルでみれるけどサヤチャートはない
オカトウは、サヤチャートがみれる、ただしリアルではない、サヤブロックはなし
>どのように対策してますか?
ひまわりは 場寄り付きで建てて、手仕舞いも前場寄り付き。
最近、SH,SLで片方しか約定しない場面が多い。
こういうときは、立合中に注文 イーコモ
それ以外は、手数料が一番安いオカトウ
>>240 グラフもエクセルで作れ
- 242 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/30 11:09 ID:DZT0dExx
- ケロ買いガソ売りにも春がキター
- 243 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/30 11:29 ID:WiijYhO9
- オリエントのバーチャルトレード
http://www-home.orient-trade.co.jp/vtentry/guide.html
に参加すれば鞘チャートを無料で使えるよ。
チャートはほとんど全ての銘柄に対応してる。
便利だよ。
- 244 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/30 12:53 ID:XO0MC1OF
- チャートギャラリーpro以外にお勧めソフトありますか?
- 245 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/30 14:09 ID:XO0MC1OF
- >238
尻おすぅぃえて。
- 246 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/31 00:01 ID:WZ5RL0jK
- 梅さんに提灯つけようかな
- 247 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/31 16:35 ID:dziPsqJ6
- >>241
たしか、iモードとかの携帯各社のサービスに
対応してるから約定・注文とか見れるのでは?
そういうことか居てあったよ
- 248 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/31 19:12 ID:lzJh46D+
- サヤ取って、一枚・一枚一組で、何組くらいでやってますか?
- 249 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/31 22:27 ID:DyNtzKlO
- それぞれの資金量しだいですからねえ
わたすは最高5セットまで、東京オイルオンリー
- 250 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/02 23:20 ID:9fmSWCfG
- ロブスタコーヒーの期近でも毎月売っておいたら儲かったなあ。
- 251 :これから初仕込み:04/04/05 11:50 ID:wbk6Mn78
- 今の灯油のような、おか目の時は、どうゆう仕込みがよろしいのですか?
- 252 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/05 21:09 ID:G3frWld9
- ここに記録しておく。
米大10月限52,680円 売り 2月限45,000円 買い
サヤ 7,680円
60日から90日が一応のメド。
- 253 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/05 23:49 ID:AOs5J51H
- >>252
サヤ取りって全然わからないですが、とりあえず1セット乗らしてもらいます。
- 254 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/06 08:30 ID:y66urYXp
- 大豆は証拠金が高いから枚数あまり増やせないねえ。
- 255 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/06 09:02 ID:T7FkcEjb
- 252
鞘が閉じるんですね
- 256 :252:04/04/06 13:21 ID:mmityWss
- そうです
今日のところは順調
- 257 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/06 16:58 ID:UQJqkMbx
- 東京とうもろこし
期先サヤが2860は行き過ぎ、上場来の高値です。
- 258 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/06 17:29 ID:UQJqkMbx
- >>257
2860 じゃなく 3130 でした。
どちらにしても凄いです。
- 259 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/07 13:55 ID:DQdi2W3B
- >252 10月限52,680円 売り 2月限45,000円 買い
雲行き怪しくないですか?
- 260 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/07 18:32 ID:a+I83z/b
- 不安だったら降りなさい、他人に提灯つけると結局こうなる
- 261 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/07 19:05 ID:01qXr/+u
- ガソリン9月売り、原油8月買い。10970円
ようやく芽が出てきた。
- 262 :252:04/04/07 21:56 ID:CvADo4EF
- >>259
資金管理が出来ているならさほど神経質にならなくてもいい水準だと
思っています。
提灯つけるのは計画的に。
- 263 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/08 17:17 ID:tgiJwLOU
- 252さんうまくいってていいですねぇ。提灯つけるのは・・・ちょっと遅いかな?
なんか良い手ないですかねぇ。
- 264 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/08 17:26 ID:aehZrWAd
- まだまだ閉じるとは思うけど追っかけられねえ
- 265 :252:04/04/08 20:50 ID:KSeAiz7O
- 2,3ヶ月かけて3000円取れれば十分だと思って仕掛けたのですが、
三日で目標の半分は出来過ぎです。
ただ、これから拡がる局面もあると思うので、目標まで時間をかけるつもりで
ゆっくりやるつもりです。
- 266 :アマチュア:04/04/08 20:54 ID:NnTMlPU6
- >>265
グッドジョブです。
5セット乗せて頂いてます。鞘取り始めてです。
ありがとうございます。
- 267 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/08 22:11 ID:Q/fnUEjg
- >266
金ありまつね
昨日前1で仕掛けて失敗しました。なんでよりによって前1だけ
変な動きするんだよー(ToT)。引けには元に戻っているし・・・
- 268 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 12:32 ID:aqHqiYKy
- ガソ売り・ケロ買い 先週末に作った玉前場までの値洗い -1000円だって。
なんだかなぁ・・・
- 269 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 15:43 ID:QNBP3SPm
- ガソ売り・ケロ買い 昨日朝に作った玉引けでの値洗い 16000円だって。
- 270 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 16:29 ID:lPh3ZEuF
- 現在の鞘取りポジション(4月9日)
アラビカ 7月限買い−3月限売り
等分割仕掛(5)50−50 サヤ平均1820円(縮小狙い)
- 271 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 16:55 ID:Hdw3sUF4
- >270
まだ早くないっすか?
- 272 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 17:50 ID:4mm8trjD
- >>270 俺もまだ早いと思う
50セットが試し玉なら解るんだけど、
今日のサヤが2590ですよね、何か凄い事になってますね。
- 273 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 22:30 ID:tTkZrIv6
- ガソ・ケロの鞘鳥って、冬は9〜10月限。
夏は・・・4〜5月限狙っておけばいいですかねぇ。
だいたい時期合ってます?
- 274 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 01:40 ID:7InknRxv
- 先物デビューを考えている初心者です。
「ドライブシーズンが始まるこれからがガソリン需要期」
「ニュース見ました?アメリカではガソリン上がってます」
ってガソ買い、灯油売りの鞘取り勧誘受けてますが、ここを見ると
逆みたいな気がするけど、どーなんだろ?
まあ、鞘取りなら負けてもそんなに損はしない気もするけど・・・
- 275 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 08:36 ID:ZITninCm
- こういう人が営業の餌食になるんですかね。何の努力も勉強もしない
サヤ取りしたいならまず過去3年間のサヤ線グラフを引いてみなさい。
- 276 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 08:41 ID:zSxPwa/9
- ファンダメンタル通りに価格が動いたら
苦労はしない
- 277 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 09:25 ID:D4CFRIvC
- >>274 犠牲者が一人増えるのかな。
- 278 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 09:50 ID:fDrBJ6u/
- ガソ−ケロは納会前後にバタバタと動きますが、
あなたはすぐ新補に移す方?
それとも5番限のまま待つ方?
- 279 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/11 23:35 ID:utD5ZIih
- コーヒーのアラビカとロブスタの鞘取りで立てる枚数は2:3がいいのですか?
証拠金からすると1:1じゃ偏っているよね?
- 280 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 00:27 ID:FMXy9CpA
- 期近のファンダで期先をみたらえらいことに・・・
明らかに逆だと思われるが?(^^;
外務員の言いなりになるのは控えたほうが無難かと。
- 281 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 11:04 ID:ba+bCIH4
- >>279
異銘柄の場合はね証拠金じゃなくて倍率を見て建てるんです。
アラビカとロブスタはどちらも50倍だから1:1でいいんです、これ
サヤ取りの常識。
- 282 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 11:15 ID:ze8rj9EY
- 274の害務員は期近で鞘取りさせようとしてたりして。
100枚くらいw
- 283 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 17:04 ID:dkmZ+BRd
- ガソ売・ケロ買は後1日くらいで転換ですかねぇ。
どう思います?
- 284 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 17:14 ID:90a3xHup
- 原油H−ガソIは?
- 285 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 17:30 ID:dkmZ+BRd
- >>284
まだ日が浅いんでないでしょうか?
- 286 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 06:57 ID:tBlx5oBA
- >>278
限月によつて違うんじゃないでしょうか。
今年のガソ売・ケロ買なら9月より10月が少し有利に見えますが
もし9月に利が乗っているならあわてて切る必要もないかと
- 287 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 07:14 ID:tBlx5oBA
- もし取れそうだったら当限同士での仕掛けでもやっちゃいます。
- 288 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 10:09 ID:Jtsr8Vjw
- ガソケロサヤ縮んできましたね。そろそろ引き上げ時なのかな?
- 289 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 11:11 ID:dqFWaV1Q
- しっかし、値幅広げてもストップかよ。大豆とかね。
ストップは鞘取りにとってはつまんないよなぁ。
- 290 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 12:59 ID:H6oVmmMq
- >289
大豆の手口は3・4番売りの6番かいですか?
- 291 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 13:01 ID:b/DANLnS
- >290
どす。
- 292 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 13:36 ID:cjONM1Hl
- 鞘転換
- 293 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 14:05 ID:b/DANLnS
- >292
大豆?ガソケロ?
アラ・ロブの期先なんてどう?
- 294 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 17:57 ID:SS5pozCw
- 聞く前に自分で判断して行動しないと上達しないよ。
- 295 :293:04/04/13 23:23 ID:Jtsr8Vjw
- 建てちゃってからカキコシタヨ
でもちょっと心配になってね。
- 296 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/14 16:17 ID:tnIz9TV2
- 東京ゴムと大阪TSRの鞘幅が19円オーバーで新鞘幅更新中、
未だに戻る気配が感じられないのがなんとも。
- 297 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/14 16:52 ID:IwtsdOYU
- 大豆とコーン サヤ転換だね
- 298 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/15 09:28 ID:3pPNOPu2
- なんかガソ・ケロも分からんくなってきたしぃ
- 299 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/15 12:16 ID:fVpQPRyh
- >298
今からガソ・ケロいけるのか?
誰かがガソ板で「大手はガソ売りケロ買い」といっていたが。
- 300 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 14:58 ID:UKCy60jh
- ピンポンピンポン
- 301 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:24 ID:YLJtqM8l
- パンローリングからでている、鞘取り入門ってホンあるだろ
あれのやり方で儲けるのは、不可能だよ。
損切り、仕掛け、損切り ばっかでスリッパと手数料でやられるだけ
- 302 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:30 ID:LENv/ARf
- パンローリングからでている、鞘取り入門ってホンあるだろ
あれ買って¥3300損したよ。
中身ないじゃん。
あのソフトを買わせる為の広告本じゃねぇーのか?
一番必要な、「どうゆう銘柄とパターンが鞘取りに向いているか」なんて全く説明なし。
- 303 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:33 ID:eIeRG5hn
- >302
あーあ。ついさっきその本注文しちゃったよ(泣)
タイミング悪かったぁ・・・
- 304 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:33 ID:LENv/ARf
- で、結局自分で探してやってるよ。
鞘取りはローリスクミドルリターンなんてのはうそ。
安易な気持ち出始めるものではない。
片張りより値動きの時間が遅いだけで、リスクはやはり大きい。
- 305 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:34 ID:LENv/ARf
- >303
ネット注文ならまだキャンセル効くんじゃない?
amazon?
半額以下で譲ってあげましょうか?
- 306 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:42 ID:YLJtqM8l
- パンスプレッドであとづけでここで買い、ここで売りとか
なんぼでもいえる。
自分が太平洋のどまんなかにいると、どこにいるのかわからないのと同じ
損切り、仕掛け、損切りで、例えば1000円から2000円までもってると
1000円の損だが、あれのやり方だと 合計2000円とかのとんでもない
損になる。
- 307 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 15:45 ID:YLJtqM8l
- 1000円幅の値動きで2000円損するという意味ね。
- 308 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 18:19 ID:xn2CsckP
- やっとゴム鞘動き始めた。
一ヶ月ぐらい待ったなぁ〜。
- 309 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 18:54 ID:sX2kxMWA
- 鞘取りもできない人がいるのか。とんでもなく頭悪いなあ。
なんか本のせいにしてるし。相場やめたほうがいいんでない?
- 310 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 19:13 ID:uTYxI/6P
- 鞘取りでもなんでもそうだけど、
年に何回か取れそうだと感じるその時まで待って仕掛ければいいでしょ。
年がら年中どのサヤがあーだこーだと、こっちがわからなくなったら
それじゃあっちはどーだと浮ついてるから結局わからなくなる。
- 311 :252:04/04/16 21:38 ID:xiwwJEsX
- >>310
全くその通りです。
>片張りより値動きの時間が遅いだけで、リスクはやはり大きい。
値動きが緩やかというのは先物のようなレバレッジをかけたものに関しては、
決定的に重要な事です。
むしろ片張りから鞘取りにきて、ホッとしないのなら、資金管理に問題があると
思っていいんじゃないでしょうか。
- 312 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 23:20 ID:J7DQG8Y9
- リスク管理は、ほぼ資金管理といっていいでしょう。
建玉数でリスクはどうにでもなるのですから。
例えば、1億円の資金に対する100万円は誤差みたいなもんです。
あとは上手か下手かということ。
- 313 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/16 23:43 ID:dulfP9dz
- >>306
資金管理しっかりしてないからダメなんだよ。
今回のは、行き過ぎの相場が多いから過去のやり方みてもダメね。
ゴム指数辺りでスリッページくらったのかな。
- 314 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 13:56 ID:Bs4BXW+s
- http://www.isdnet.co.jp/~saki/iriyabansei1.html
サヤ取りのテレコール生録が晒されてます。
晒してる割には岩井さんのほうが押されてないですか、これ?
オマイら的にはどう?
- 315 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 18:57 ID:BWB5RrN4
- 結論
さやとりでは、食えない
- 316 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 19:43 ID:O0qwaVvQ
- おまえがなw
- 317 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 20:08 ID:WQp7pGzf
- 鞘取で喰うには大量の資金が必要。
でもそれだけの資金があれば、
資金管理ができれば片張りで十分二分にやっていける。
やっぱり資金がたまるまではうだつの上がらんクズ委託者だよ。
- 318 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 21:59 ID:KUaV0RsG
- さやとりは、値動きに限界があると思ってるからキケン
片バリよりキケンだよ。
10年に1回は、とんでもないことが起きるから
いつか全員死ぬ。
- 319 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 22:51 ID:NIWf+Msp
- ここにはバカしかいないのか?
そもそも鞘が読めなければ片張りなんか無理だろ
- 320 :ROMセミプロ@先物:04/04/18 07:59 ID:TibVNOj0
- あの本は、すごくタメになることがたくさん書いてあります。
しかし、本を読むだけでいきなり儲かるわけはないと思います。
やはり、自分で勉強・研究しなくてはいけません。
損切りを含めた建て玉の技術、市場の理解、先物取引の仕組み、
限月制の理解、銘柄の勉強、そして仕掛けの実践。
10年に一度のとんでもないことで死んでしまわないように、損切りがあるわけです。
鞘取りに限らず、これは片バリでも同じことだと思いますが。
- 321 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/18 08:44 ID:UzfYuymb
- 東京大豆一般
04/12売
05/02(朕甫)買
の短期決戦なんていけるんじゃないですか?
- 322 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/18 12:24 ID:GrCSi8ld
- サヤ取り入門買ってこれは絶対儲かると思い、
本にでてる、ゴム指数スプレッドか東京ゴムーゴム指数辺り
を値ごろ感で仕掛けてスリッページにあい、短期での大損。
これで本のせいにしてるんじゃないの。
本には、スリッページとか資金管理に関しても書かれてると思
うが、多分読み飛ばしたんでしょうな。
- 323 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/18 12:52 ID:UzfYuymb
- ガソ04/07買
灯油04/07売
納会挟んでの鞘取。いけるんじゃないですか?
- 324 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/19 22:23 ID:VNLCf0tg
- ピンポンピンポン大当たり!!
- 325 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/20 10:21 ID:yt8iq5iz
- 今日はまた反対だ、だめだコリャ。
- 326 :323:04/04/20 13:27 ID:yKxDcfi/
- 只今大損です
明日までは粘ります
- 327 :323:04/04/20 15:33 ID:yKxDcfi/
- やっぱり失敗だったかも・・・_| ̄|〇
STで食い止めてはいたが・・・_| ̄|〇!|!|!
- 328 :しょしんしゃ:04/04/20 16:38 ID:A5tbV8e5
- 7月限ガソ−7月限灯油は今後サヤ開きますかね?随分と閉じちゃったんだけど
- 329 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/21 05:45 ID:dKlH1DoS
- スレ全部読んだけど、鞘取りなんて面倒くさいだけで儲からないということが
良くわかりました。
片張りを枚数少なくやるほうが単純でわかりやすいし、リスクリターンがいい。
鞘取で1-1しかやら無いなんてほど資金が少ないわけじゃないし、
リスク少なすぎて儲けられない。
- 330 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/21 05:50 ID:dSDg8Tuv
- 鞘取で大損ぶっこいて破綻したファンドは数知れず
世界的ニュースになった LTCM とか、日本株で大量にストラドルして破綻した
エイフクファンドとか。
- 331 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/21 16:49 ID:+Ha2wCL5
- まあ、世の中、リスクとリターンは、正比例してる。
自分がストレスを感じない投資方法が一番いいと思う。
- 332 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/21 16:50 ID:4jel3Dxf
- 灯油11月売、原油9月買
が地味にお勧めかも、
灯油新補で先限同士では新鞘幅更新中。
原油が逆鞘銘柄で鞘成長も期待できるので、
長期スパンで見れば狙いやすいと見た。
- 333 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/21 19:38 ID:o4XXpimp
- 鞘鳥ってさ、おっきく儲ける事はできないかもしれない。
でも、
理工系の人にはわかるかもしれないけれど、数学の問題を解いて
いくような「楽しみ」ってものがあるよね。
- 334 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 02:14 ID:6pu3dHOe
- >>333
だからクオンツどもが 「理論上の」 儲けをあてこんで、馬鹿みたいにレバかけて
アボーンするんだろ。
理屈を越えた動きをする、吹っ飛ぶのが相場の不思議
- 335 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 08:49 ID:cfTyRCzN
- >>334
自分は過去になかったような新鞘幅を作ったとしても
必ず全玉建てはせずに必ず余裕資金を残してるから吹っ飛んだりしたことなどないが?
何度の言ってるように資金管理次第ってこと。
新鞘作ったからってそれに浮かれて満玉建てたりしたらそりゃあ吹っ飛ぶわな。
- 336 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 10:24 ID:KFB6lQub
- サヤ取りは、実際の話儲からないです。
しかし10年以上先物してますが、売買手法的には長続き
しています。なぜこうなっているのか、やはり大きな損失が
無いからかな。
- 337 :333:04/04/22 20:09 ID:i8YOAcUM
- 儲けは出したいけれど、やっぱり資金の都合ですべて1セットですよ。
で、何種類か作る。
ま、楽しみですね。
大きく狙う時はやっぱり片建てしてますよ、お客さん。
でも資金には余裕を持ってね。
- 338 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 23:31 ID:pRd4MQ2r
- 鞘取りは、確実に儲かりますよ。
商品会社に、確実に手数料入りますから。
- 339 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 07:58 ID:QUgraXoc
- 石油系はサヤの動きがさっぱりわからん。
大手がケロ買いガソ売りって噂も1ヶ月以上なるが
ほんとかどうかね。
- 340 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 08:11 ID:XU4zoyJQ
- >>339
エネルギー系は原油を除く3商品は
季節柄次第で値段が決まるようなところがあるので
少なくとも自分は値段が読みにくいと思ってる。
緩やかな鞘動きを取りたいのなら
原油を絡めるようにすると比較的見やすい鞘動きになると思うよ。
- 341 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 10:47 ID:QUgraXoc
- 原油とのストラドルも見ているけど、今年は全然チャンスがない
昨年の始めは、ガソ買い原油売りで儲かったのでまたあんな風にこないかな。
- 342 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 11:56 ID:4769OeE/
- >>341
今現在原油買い、灯油売りが結構狙い目だと思うが。
ただし長い目で見ればの話だけどね。
自分は長期派なんで短期で取れる鞘はよくわからん。
- 343 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 22:13 ID:U+yoYtvz
- 最近の鞘取り銘柄って
昔のと違うじゃない。
小豆なんて無理だし乾瓢もダメ
- 344 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 22:22 ID:yt93fGAG
- ガソ買い灯油売り先2〜3本。
一週間に300くらいの波を持っているが少しずつ上げている。
どう?
- 345 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 15:45 ID:0UIcc9bD
- 10限ガソ売ケロ買
目標2000幅としていたがなんだか難しくなってきた感じがある。
どう?
って、もう手仕舞っちゃったんだけれどね・・・薄利で。
- 346 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 22:28 ID:WlKbgR9S
- ガソ売りケロ買い(先2本)は取り組みを見る限り、
利が乗っているのならポジションを維持をした方が
いいと思います。ケロは上値を残していると思われるが
ガソはそれに比べて上値は重い気がします。
- 347 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 23:25 ID:KwrYydv6
- 油三銘柄で鞘取りがうまくいかない、というのはちゃんとサヤ幅みて
仕掛けているのかな?ガソケロ11月限なんて発会時に仕掛ければ
今週末は笑いが止まらんだろ? ワンペアで7万くらい取れてるし。
- 348 : :04/04/25 00:02 ID:hiVGy7Rj
- かんぴょうってなんだ? 前橋に上場してたのか あははは。
- 349 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 16:37 ID:zeiwCJ0b
- >>347
>ガソケロ11月限なんて発会時に仕掛ければ
後から見れば一目瞭然で簡単な話なんだけどね・・・
シンポ発会でのサヤ幅って値頃で判断するのかい?
もしくは過去データ?
- 350 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 17:12 ID:Zaie54x4
- >>349
シンポ発会の寄りで仕掛けるのがセオリーかと。
とくにこれからの灯油とガソは。既存限月サヤ幅と過去のデータで
発会時のおおよその始値は予測つくと思うけどね。
- 351 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 17:19 ID:zeiwCJ0b
- >>350
セオリー来たー
既存限月サヤ幅と過去のデータでは発会時のおおよその始値は予測はできませんが
気配値で発会時のおおよその始値は予測つくよね
- 352 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 17:33 ID:GlMR7Iws
- こっちは原油ケロだが、
原油とケロの差は原油上場以来の新鞘幅更新中です。
つっても原油が上場されて1年強ぐらいなので、
更新とかあってもおかしくもないだろうが…。
ただし、灯油が原油に比べかなり高い水準にあることは確か。
- 353 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 18:01 ID:Zaie54x4
- >>351
既存限月のサヤ幅で十分予測できますよ。逆に予測以上に拡大したり
縮小して発会すればいい仕掛け時だと思いますけどね。
既存限月のサヤ幅がおおよそ1000円前後だったらシンポもその幅から
大きくは外れない、ということくらいは頭に浮かぶやろ? 完璧に
当てる必要なんてないしね。
- 354 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 19:10 ID:FVxzxjvh
- jkふ
- 355 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/26 18:50 ID:JitkH/0F
- 鞘取りなんか、チョコチョコ稼ぐだろ
数年に1回の意外な相場展開でドカーンとやられる。
- 356 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/26 19:39 ID:t23lS9Jc
- >>355
数年に一回程度の相場であっさりやられるような資金配分してたら、
鞘取りだけじゃなく方張りでもやられるよ。
そもそもそんな香具師は相場を張ること自体向いてない。
- 357 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/26 23:00 ID:mOlI4xFa
- 今回のコーンは馬鹿でも取れたんじゃない。
- 358 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 03:30 ID:OEhtfP8I
- 今回のコーンは、とれたかもしれんが
たまたまこういう動きしただけ
いつもは、こんな簡単な動きしない。
- 359 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 07:37 ID:JddeUPaI
- >>馬鹿でも取れたんじゃない・・・・たまたま今回は当たっただけだろ。
- 360 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 09:38 ID:7y8N1Z26
- >357
お前みたいな馬鹿は破産するだけ。
相場を張る事は止めなさい。
- 361 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 17:32 ID:HPvhYhB9
- 大豆のサヤが開いてるけど、10月キリが納会までには取れませんかねえ。
- 362 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 17:59 ID:EcEhkv6I
- 鞘なんか、あっちいったりこっちいったり
振りまわされて、終わるよ。
株の値動きの方が素直に読みやすい。
2,3ヶ月周期だから
- 363 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 19:04 ID:Ae5q3aPd
- >>361
大豆と大豆ミールがお勧めかも、
ちょっと戻り始めちゃったけどね。
- 364 :252:04/04/27 21:16 ID:XcaokcZH
- >>263・264
大変お久しぶりです。
20日程たって面白い水準になってきたようです。
今年の流行語大賞になりそうですけど、提灯つけるのは
「自己責任」で。
- 365 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/28 23:06 ID:t1Edv8r8
- なあ、株板の林輝太郎スレがすぐ削除されるんやけど?
- 366 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/28 23:12 ID:o8I5VA6z
- 株板はヘボサーバー使ってるから
短期間に100カキコしないと消されるらしいよ
- 367 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/30 16:07 ID:helYAS+z
- 大豆のさやはダマシですよ。
- 368 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/01 14:26 ID:ECdzivvh
- ダマシって何、もっと1万以上開くってことかな。その根拠は??
- 369 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 23:06 ID:xm1wO1HV
- 鞘取りでコンスタントに毎年利益出してるやつなんか
いないと思うよ。
- 370 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 23:15 ID:2Q6Fj5Sx
- 俺、サヤ取りで失敗したことないけど。片張りより堅実だな。
- 371 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 12:37 ID:tLUmZznC
- 目立たないが意外にサヤ取り専業のプロは多いらしい。
- 372 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 22:08 ID:aj1EHeN/
- >>371
はあ?
おまい、何いってるんだ?
プロのほとんどは鞘取りやってるよ。
鞘がわからないヤツが片張りだって上手にできるわけが無い
- 373 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 22:12 ID:f4Mx0vM2
- おれアメリカ市場ではスプレッド注文で発注するんだけど
日本の商品先物でスプレッド注文ってどうやるの?おれの使ってる
ホームトレードにスプレッド注文っていう発注方法ないんだけど
電話で指示しなきゃだめなの? だれかおしえてください
- 374 :増田:04/05/04 22:17 ID:tnx4UejU
- ひまわりは
- 375 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 23:54 ID:R6UEML1e
- 市場が開いてなくちゃ話すことも無いし
アンケートでもとろうよ
みんなの好きな銘柄は?
俺はコーンの異限月・・・1票
- 376 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/05 00:06 ID:WCS+PKHH
- 異限月サヤ取りは賢明だな。
よほどのバカ以外は、まず失敗しない。
- 377 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/05 01:14 ID:aSH3jNGx
- 東京ゴム−ゴム指数
- 378 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/05 01:59 ID:3EmILpd2
- コーン異限月・・・1票
東京ゴム−ゴム指数・・・1票
この反応の無さが微妙に好き
- 379 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/05 14:36 ID:dyxMMRpC
- 昨年の夏まではコーンだった。2002年の冬から新年にかけての逆ざやの解消はとても旨いseasonal spreadだたけど、2002年はも一回逆ざやが拡大するんではないかと考えて、仕掛け場所を待っているうちに局面が変わってP1bに都合がよい
サヤ型になってしまった。
でもなんかコーンの相場をやってる感じではなくフレートの思惑をやっている
ようで、さらに例年になくストップが続出してやりにくかったよ。少し嫌いになった。
いまは、ゴムと石油を試している。
- 380 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 07:16 ID:GdWlxX6H
- ガソリンのスプレッド。
ガソリン、灯油は取り易い限月ってのがある、
と少なくとも俺は思う。
- 381 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 07:19 ID:GdWlxX6H
- ↑軸にすると取り易い限月っていう意味
- 382 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 07:27 ID:FCUqAQAK
- >>380-381
現在でいうと、具体的にはどの限月が軸となるのですか?
- 383 :380:04/05/06 09:43 ID:GdWlxX6H
- 建ち玉の期間、値幅など売買は個人のもの
あまり言いたくないのが本音です。
今年は触ってないけど、9月−9月は予想しやすい動きだったかなと・・・
一番好きな限月は、現在はありませんとだけ答えておきます。
それなりの労力もかかるもんで・・・
いや、本来それほど大変なことでもないと思うので 382さんも
自分なりのものを見つけてください。
- 384 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 11:07 ID:FCUqAQAK
- >>383
レス、サンクス
9月−9月ってガソケロのストラドルのことですか?
- 385 :380:04/05/06 12:41 ID:L5/S6k17
- >>384
そうです。
でもスプレッドの方が自分にはわかりやすく、・・・
その他言えない理由もあり見送りでした。
- 386 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 16:08 ID:V+Vb1BMK
- ガソ上げて。
はい、原油も上げて。
灯油下げて。
ってむりかなぁ。
- 387 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 00:13 ID:5Y4BVXra
- おまたを大きく広げてから突っ込みます。
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)