■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人民元切り上げこそ経済学の本流
- 1 :ウィトゲンシュタイン:03/07/19 12:33
- メディアは、そう逝ってます。
- 2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 12:35
- にせ2げと
- 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 13:29
- 中国に「切り上げしろ」と言うから抵抗される。「自由主義経済国では
為替相場は完全に変動相場制だから中国も国際社会の一員なので、ルール
に従うべき」と言いばよい。
- 4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/19 13:34
- あえて、絶対に切り上げるな、これは命令だ、といってみてはw
- 5 :貧乏名無しさん ◆BINBOJ1Hvo :03/07/19 21:40
- 元はそのままでも、円の方を下げてしまえば同じこと。
これを、変動相場制の相対性理論と…言うかどうかはシラネ。
- 6 :ン:03/07/20 13:32
- それだと、日本とアメリカで、今の日本と中国の問題が出ちゃうんじゃん?
- 7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 20:06
- >6
ドル・円の比率を維持したまま元だけ切り上げればよい。
- 8 : :03/07/20 23:03
- 香港ドルの運命はどうなるでせうか?
心配で夜もねむれません。
- 9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 09:07
- 人民元は少なくとも5倍に切り上げるべき
今の水準は円ドルでいえば1ドル600円のようなもの
だから中国はむちゃくちゃ輸出している
決して中国の人件費が実質それほど安いわけではない
適正な為替水準になれば人件費はそれほど変わらないと思う
- 10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 09:32
- 中国人民元の固定相場制に対する批判が強まるなか、フランスのメール財務相は、
主要国が国際通貨システムにおける中国の固定相場制を懸念している、
との見解を示した。
- 11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 11:08
- >>7
ドル・元の比率が固定されているんだよ。
- 12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 11:38
- 人気サイト
http://pocket.muvc.net/
- 13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:26
- 元は特殊な環境にあります
> 中国外で外国人が元を外貨(円やドル)にすることはできません
>(日本では都市銀行等に行っても、元を両替できません)。
>ですから、再び中国へ行く予定のない人には、元は記念品にはなっても、
>お金としての価値はまったくありません。
>中国は、外貨の持ち込みに関してはとくに制限を設けていませんが、
>元から外貨に戻すには一定の制限があります。制限とは、「両替する元が
>高額の場合は半額までしか両替しない」というものです。
これって元建て資産が海外で作れないってこと?
WTO的にどうなの? 違反じゃないの?
- 14 :773:03/07/21 12:29
- >>13
そのようにして為替を固定しているのです
海外で取引されたら元高になってしまうから
- 15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:31
- >>13
そもそも中国は資本主義国家ではありません。
外国人は元建資産を所有出来ないし、見つかった場合は全て没収です。
- 16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:38
- 資本主義の自由貿易を享受しておきながら酷ぇ国ですな
- 17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:51
- サンプロの財部氏などは中国政府のまわしものと
おもわれても仕方の無いようなひどいこといってるし
- 18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:12
- みんなでNo Chinese運動始めよう!^^
明るい明日のために!
出きることからこつこつと、No Chinese!
1、中国製品は買わない
2、不法中国人を入国させない
3、中国の侵略行為を認めない
我々はNo Chineseを応援します
- 19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:20
- つうか中国政府は毎年十兆ぐらい買え!w
- 20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 15:49
- 人民元以外の全通貨を切り下げるってのはどうですか?
- 21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 21:41
- >>18 それσ( ・∀・)σイイネ!!
- 22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:29
- うん、戦わなきゃ変わらない!
明日の道は俺たちで切り開こう!
No Chinese!
- 23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:49
- デフレの原因は中国ですッ!
- 24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 00:54
- >>23
>デフレの原因は中国
これは…マジレスしちゃっていいのだろか?
いや、よくない。
釣られないぞ、釣られないぞ。
- 25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 01:06
- デフレの原因は日本。
過労死するまで残業するなんて、戦時下の特攻隊員並だ。
同一条件でお願いします。
欧州人、中国人、米国人、一同より。
- 26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 01:51
- >>25
現在は日本人の勤務時間は米国人よりも短い
- 27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 03:00
- 初心者でスマソだが、元を買う事はできないの?ドルー円 とどこが違うんでつか?
切り上げを狙って2000万ほど買いたいんだけど、可能でつか?
- 28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 03:11
- >>27
中国に旅行に行って両替して隠してもって買えるならできるけどな。
銀行に逝っても元は売ってくれない。
- 29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 03:37
- >>27
フツーの通貨なら出来るんだけど、それが出来ない。
そこが元のややこしいところ。
外貨の流入に関してはそう規制はないが、自国通貨の流出については
かなり規制がキツイ。
実際に現地へ行って「仕入れる」にしても、銀行側に規制があって
現地で商売すると分かってるヤツ以外にはなかなか元は売ってくれない。
- 30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 07:43
- 人民元を十倍に切り上げよう!
- 31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 07:52
- 人民元を切り上げると、周辺各国巻き込んで、アジア通貨全体が上げ圧力にさらされる。
1ドル50円時代がお望みかな。
- 32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 08:04
- 日本は恒常的な黒字国
元切り上げなしで
デフレは解消できる
お金を刷ってバラマケば
デフレ解消。
- 33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 08:07
- そんなのは短期的なもの
- 34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 08:18
- 米国債って言う不良債権引いたら
怪しいものだが
- 35 :_:03/07/24 08:36
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 09:19
- >>31
メカニズム説明キボン。
つい数年前暴落したばかりだが...
- 37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 12:36
- >>32
国債暴落は確実だw
- 38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 12:41
- >>37
お金を刷れば
国債発行しなくていいんだよ。
- 39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 13:11
- >>38
すでにストックのウン国債が市中にも日銀にもたまりすぎ。
そして紙幣の大量発行は近隣窮乏化政策の色合いが強い。
で、それを言ったら、じゃあ中国の元安誘導は近隣窮乏化じゃないのか、ということになるわけだが。
まだ読んでないけど、マッキノンがどっかの新聞で「人民元切り下げハンターイ!」って言ってたな。
探してみるか。
- 40 :39:03/07/24 13:12
- 訂正
×人民元切り下げ
○人民元切り上げ
スマソ。
- 41 :通りすがりのおじさん:03/07/24 15:41
- 人民元の切り上げもしくは変動相場への移行が行われない内に中国が自動車・総合家電等
で世界に通用する自国ブランドを確立しちゃったら世界同時不況になっちゃうよ!
総合家電では一応ハイアールがあるけどまだまだ知名度が低いから大丈夫みたいだけど。
- 42 :_:03/07/24 15:44
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
- 43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 15:56
- >27
中国株ファンドとか買ったらどうでしょうか?
- 44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:08
- >>43
中国株ファンドといっても実際には
香港ドル立てだったりする
- 45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 20:15
- 中国株暴落しろ
- 46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 21:53
- 切り上げの場合香港ドルも連動するのだろうか?
- 47 : :03/07/25 01:05
- 香港ドルと人民元の交換レートってどうなってるの?
- 48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 01:18
- 1人民元<1香港ドル<1.1人民元
くらいで、ほとんど動かないもんだと思う。
ちなみに広州や深センでは、市中の店で香港ドルも通用するが、
1香港ドル=1人民元として扱われる・・・
それから香港旅行初心者への注意として、よく言われるのが、
たまに香港で、おつりをよく見たら香港ドルと同額の人民元で返ってくる
ことがあるが、逆に自分が使うときは、香港では人民元は受け取ってもらえないので、
よく注意して、抗議するようにとのこと(w
- 49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 01:26
- 変動相場制下で、
為替を低く誘導することによる中国の"デメリット"って何だっけ?
1.輸入品が高いぞゴルァ
(↑しかしマーシャル=ラナー安定条件(?)を満たす状況なら
少なくとも社会全体の効用は為替安誘導したほうが高いか)
2.資本が流入しないモナー
(自国通貨の流出を徹底的に規制した上で輪転機回しまくることで
資本の完全自給自足を目指せば解決できるか?)
3.為替介入≒マネタリーベース供給なので、金融政策が無効化、
国内の金融市場はジャブジャブでインフレになるょぅ
(農村から都市部への止め処ない労働力移動のせいで
グロスで見た賃金はあまり上がっていないし)
4.周りの国から文句言われる
(軍事大国なので全然キニシナイ)
なんか2と3が矛盾しているような気もするが…。
間違ってたら誰か指摘してー。
- 50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 14:03
- 中国株あがるんじゃないの?
プラザ合意で日本円があがった時期からバブルきたんじゃなかったっけ?
- 51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 14:23
- >>50
プラザ合意で日本円があがった
↓
やヴァい、輸出が滞って不況になるっ!
↓
景気対策やらねば!
でも財政赤字はヤだから金融緩和しまくれ!
↓
バブるー
- 52 :零細おやじ:03/07/25 14:24
- 工場全部中国に移転してもたし
いまさら元切り上げてもらったら困るんよ,おっちゃん。
- 53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 14:42
- 特区+人民元切り上げ+需要喚起+阪神優勝=(゚д゚)ウマー
- 54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:51
- ユニクロとかどうなるんかな。
ファーストリテイリングの株価どんどん落ちてるが。
- 55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 15:15
- 日本で人民元の外貨預金ってできる金融機関ってある?
- 56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 23:26
- 誰も知らないのかよ
- 57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 21:40
- 中国はデフレの原因ッ!
- 58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:57
- 人民元建ての債券発行へ アジア開発銀行、年内にも
アジア開発銀行(ADB)が、中国で人民元建て債券の発行を検討していることが28日、分かった。
調達した人民元の中国企業への融資などを計画、年内の発行も視野に中国政府と交渉を進めている。
財務省の林正和事務次官は同日の定例記者会見で「ADBが中国政府の関係者と
人民元建ての債券発行に向けた接触をしているのは承知している」と述べ、計画が進んでいることを認めた。
ADBと中国政府の交渉は大筋で合意している模様で、ADBは人民元以外に、
2カ国程度の現地通貨建ての債券を発行する見通しという。
東南アジア諸国連合(ASEAN)に日本、中国、韓国を加えたASEANプラス3はアジア通貨危機をきっかけに、
アジアの債券市場を育成する計画を進めている。国際金融機関が現地通貨建ての債券を発行することも、
主な検討課題となっていた。(共同通信)
[7月28日21時12分更新]
- 59 :山崎 渉:03/08/02 01:21
- (^^)
- 60 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:53
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 61 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:00
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 00:41
- age
- 63 :山崎 渉:03/08/15 13:15
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 64 : :03/08/30 23:13
- 人民元 切り上げに備える動き
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/08/30/k20030830000129.html
- 65 : :03/09/02 20:37
- age
- 66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:40
- 鉄鋼セクタが人民元切り上げのメリット銘柄とされていますが
こういうセクタはほかに何があるんでしょ?
- 67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:35
- 変動相場制になったらどうなるの?
- 68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:46
- 人民元より日本円が先に上がったりして
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:39
- ★がんばれ自由の国アメリカ! デフレの元凶の中国をやっつけろ!
人民元切り上げへ圧力 米大統領「固定制は不公平」
http://www.sankei.co.jp/news/030905/0905kok085.htm
ブッシュ米大統領は4日、米CNBCテレビのインタビューで「通貨が政府にコントロールされている
限り、われわれは公平に扱われているとは思わない」と述べ、事実上のドル固定相場制を
採用している中国の通貨政策を強く批判、人民元の切り上げを求めた。
米政権は、中国の人民元が実力より低く維持されていることが米国の経常赤字拡大の大きな要因
とみている。雇用改善が遅れている国内製造業からの「元切り上げ」圧力も高まっており、来年の
大統領選での再選戦略として従来より踏み込んだ表現で中国を批判した格好だ。
大統領はインタビューで、日本や中国を訪問後、5日閉幕のタイでのアジア太平洋経済協力会議
(APEC)財務相会議に出席したスノー財務長官の報告を待って、
人民元切り上げ問題に「しかるべく対処する」と明言した。
また「通貨価値は市場で決められるべきだし、各国の経済実体を正確に反映すべきだ」との
持論を重ねて主張、市場実勢を反映する為替制度への移行を中国に促した。
- 70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 22:48
- 純粋に経済学的なものじゃなく、もはや政治的なものだから先が読みにくいね。
日本だけじゃなくアメリカまで本腰入れて切り上げ迫れば、中共も流石に折れるか?
- 71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:56
- >>66
繊維セクターもじゃないかな?
- 72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:26
- >>36
為替通貨変動性は、米の貿易赤字解消と米国債安定化の為の政策。
アジア諸国はほとんどが、対米貿易黒字国。米は赤字解消の為、
他のアジア通貨にも圧力を掛けたい。
さらに中国政府はある程度、米の要求を聞いてもいいが、自国だけ不利になるのは
避けたい。人件費の安さで頑張る他のアジア諸国通貨に、同様の圧力を掛けて
くれるなら、米の要求に応えやすい。
- 73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 12:45
- >>31
そうはならないから心配するな
- 74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:50
- ageる
- 75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 23:04
- 変動相場制でない限りは、経済学の原理自体成り立っていないということに
なるな。
- 76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 11:02
- アナリストによっては元切り上げで中国向け輸出が減少するからかえってデメリットと
いう意見もあるが、どのみち輸出セクターはアメリカ向けがある以上致命的な問題では
ないと思われ。
- 77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/13 13:13
- >>76
何故中国向け輸出が減少?
- 78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 03:09
- 中国は日本が少しでも円安になると目の色を変えて日本は円安を放置している
とかわめきまわるくせに自国通貨は極端に割安に固定したままデフレ輸出で
世界から苦情がきても開き直りかよ。
- 79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 04:18
- >>78
>目の色を変えて日本は円安を放置しているとかわめきまわる
そう?
たまたま報道官がそれに軽く触れたら、日本のマスメデイアに
大きく取り上げられたってだけじゃないの?
そもそも、統計上では中国の輸出品って労働集約型のものバカーリでしょう。
日本の輸出製品とどれくらい競合すんのかね?
その辺、統計と実生活のギャップを禁じえないわけで。
- 80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 05:39
- >>79
日本国内でも労働集約的産業に従事している人はたくさんいるぞ。
国内需要向けの製品と競合してる。
- 81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 14:07
- 「人民元は安すぎ」全米製造業者協会が301条提訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000204-yom-bus_all
- 82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/18 19:03
- >>81
米国やりすぎだな。
人民元の切り上げは米国の製造業には恩恵だろうが
米国全体で見たときにどれだけの恩恵があるというのか。
切り上げ後に強くなった元が80年代の日本よろしくエンパイヤステイトとか買い上げたら
米国はどう思うのかね。
- 83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/22 14:29
- アメリカって凄いよな、日本なんかとっくに切り上げ要求していい状況だったのに何もしなかったもんな。
- 84 :ご名答:03/09/27 00:31
- 68 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 03/09/05 23:46
人民元より日本円が先に上がったりして
- 85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 00:43
- >>82
アメリカの対中貿易の赤字って多いらしいですから。
恩恵はあるんじゃないのでしょうか。
自国民の雇用対策ということで。
しかしアメリカが圧力をかけてくれるので
ほんっとに日本は助かる。
- 86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 01:34
- 激しく同意。
但し、円自体は強くなってほしい。
働かず、借金だけで遊んで暮らしたい。
アメリカみたいに。
- 87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 01:47
- きりあげ
- 88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/27 03:00
- 実際に人民元切り上げされるとフレキシビリティーよりボラティリティーが高くなり
更なるドルの弱含みを加速させ、アメリカから資金が流出というシナリオも見えてくるのでは
ないでしょうか。
人民元切り上げの影響は、
実際のところ円に対しては中立、ドルに対してはドル安ということでよろしいのでしょうか
- 89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/20 00:22
- 人民銀行ってどこまでドル買う気なのだ。そんなに金あるのか?
- 90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/20 01:11
- 刷ればいくらでもあるでしょ >>89
- 91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 12:43
- 日米貿易摩擦が激化していたころ、
「日本製品に職を奪われた」と逆恨みした米国人失業者が在米中国人を日本人と間違えて殺した事件があったね。
今度は在米日本人や韓国人が中国人と間違われて襲撃されるなんて事件が起こるかもしれない。
- 92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 12:49
- キャピタルフライトが起こる悪寒
- 93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 20:19
- しかしマスコミで中国が固定相場制を維持することのデメリットをあまり言わないのは何故だ。
- 94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 20:33
- マスコミは中国の奴隷です。現場の人間でなく、上層部の人間が奴隷になっているので、それは無理なこと。
- 95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 22:21
- >>93
デメリットってのは中国にとってのデメリットってこと?
うーん解説してもみんな分からないからじゃない(w
ってか、テレビの短い時間でそのへんをしっかりと主張・放送するのは
難しいような気が。放送大学じゃないんだから。
おまいら、関志雄さんの雑誌記事とか面白いっすよ。
- 96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 00:22
- 民主代表「人民元は切り上げが必要」
民主党の菅直人代表は27日午後、与野党6党首の討論会で、
中国の人民元について「適正水準とは思っていない。切り上げが必要」と
中国の輸出競争力に警戒感を示した。
中国から「技術的に追われても、さらに引き離し、
優位性を保つ努力が必要。日本から工場が出ていくことが一概に悪いとは言えないが、
モノ作りの努力が伝承されなくなるのは大問題」と国内産業の空洞化に懸念を表明した。
何かどこかの受け売りみたいなコメントだな
- 97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 03:08
- 人民元切り上げ論の主張ってつまりはどういうこと?
- 98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 05:21
- >>97
フェアにやれよ、てこと。
ただ、あまり言われてないけど、実は人民元に関しては国外持ち出しを制限していることが問題。
固定相場、変動相場以前に、資本移動を自由化しろと。
そのうえでの変動相場制。あくまで。
- 99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 06:18
- 日中韓朝政府みんなつるんでるあるよ
- 100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/16 22:26
- ゲッバートが大統領になったら大変じゃ
- 101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:30
- さl
- 102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/25 20:06
- おい、G7で切り上げる方向で合意?
- 103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/29 12:29
- >>93
固定相場のデメリットは、中国以外の企業だけにしかない話しで、中国はもちろん、
日本でも消費者にはメリットばっかしかないでしょう。
ただ、元が切り上がれば、日本のデフレも治まるんでないの?
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)