■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
===仲介手数料は半月です!!===
- 1 :名無し不動さん:04/04/05 23:18 ID:2AgQVKaO
- 常識だよね!!
- 2 :名無し不動さん:04/04/06 17:22 ID:???
- 2get
- 3 :名無し不動さん:04/04/06 17:26 ID:???
- その代わり消毒代、鍵交換代を瑕疵主・刈主双方から2重鳥しまつ
- 4 :名無し不動さん:04/04/06 17:39 ID:???
- あと礼金も2か月分取ります
- 5 :名無し不動さん:04/04/06 17:47 ID:s/mN6df1
- その分、家主が不動産屋に支払ってます。入居者は礼金が高くなっているのに気付いてません。
消毒代15しぇん円も、(消毒業者曰く)前日に入ってバルサンやっておいた方が、賢い。
- 6 :名無し不動さん:04/04/06 18:14 ID:???
- ブルのことか?
- 7 :名無し不動さん:04/04/06 22:26 ID:ppkpC6pD
- エアコン清掃代が別途必要です。
水周り、配管清掃費も必要です。
- 8 :名無し不動さん:04/04/07 01:28 ID:puuBkn9q
- エイ〇゙ル(弱小地場業者も含むが…)の手数料半額のうたい文句に騙されてるバカって多いよなぁ。
表向き手数料半額にしてもらって、余計に金払って「得したつもり」になってるんだからおめでたいと言うかなんと言うか…。
- 9 :☆:04/04/07 02:29 ID:???
- >>6
ミニ○○も・・・。
>>8
知らない人多いよね。鷲も決めてから、大家に教えられた。
- 10 :名無し不動さん:04/04/07 03:32 ID:???
- 大家から手数料取らない地場不動産屋と大手チェーン紹介の同じ物件の礼金月数が違ったって話でしょ。
大家が仲介不動産屋に払う広告料1ヶ月分を上乗せしてるっ事らしい。大家も大変だ。
おいは、偶然エイ○゛ルと地場不動産回って、同じ家を紹介された。
餅、契約は地場不動産に決め!帰って計算したら消毒代・火災保険料・礼金0.5ヶ月。
合計、家賃の約1ヶ月分助かった。
エイ○゛ルとか大家から広告料取っているようじゃ、礼金と言う悪慣習無くならない罠。
- 11 :名無し不動さん:04/04/07 13:11 ID:???
- >>5 >>8 >>10
仲介手数料半額で、何で損なの?同じじゃないの?
火災保険料もそんなに変わるのですか?
教えて下さい。
もし事実なら、仲介手数料半額と言っている不動産屋・・・「あくどい」って事?
- 12 :名無し不動さん:04/04/07 14:06 ID:15bLqcQu
- エ○○○礼金2で仲介料金半額でラッキーと思ったら
他の不動産やだと礼金0だった罠にひっかかた事ある。
(外の物件の内容看板が一緒だった為発覚)
損しまくり。そん時は消毒料金は取られなかったけど。
- 13 :もしもし:04/04/07 14:33 ID:1qNDR84M
- 不動産業界の人間は勘違いが多い!
いまだに殿様商売している輩やおいしい商売をしようとしている輩や、不動産業者側の方が客より偉いと思っている低脳が多い。
はっきりいうと、そのような時代は終わり。今は、客の方が立場が上!不動産業界の人間は下種!
いまどきヤクザみたいな筋物が不動産業はあまり営んではいない。
つまり、みんな堅気のみ!だから、客は、下種の不動産業者、営業マンに対しては、毅然とした態度で臨むことが望ましい!
ノウハウはhttp://www.bekkoame.ne.jp/ro/macintosh/sikikin/にも書いてある。
事例集としてはhttp://hccweb5.bai.ne.jp/~hea14901/library/kaiketuzirei/kaiketu.htm
みんな借り方、買い方の見方だよ!
低脳や不動産業界人の立場は低いのです!
客が偉いのです。
敷金は全額取り戻すつもりでOK!!
不動産業界に人間は全員下種下種下種。
敷金返還のマニュアルはこれhttp://www.e-legal-office.net/sikikin/karinusi.htm
- 14 :↑:04/04/07 14:58 ID:???
- >>13
一寸、板違うんじゃないの?
僕は不動産やじゃないけど。
僕は2DKの賃貸に兄弟で住んでいるけど。
不動産屋が居なければ、家を探せないし、一人で探すのは大変だと思う。
書いた人、何様か知らないけれど、人を馬鹿にし過ぎじゃありませんか?
将来家を買う時、銀行に行って「金を借りてやる」って言えますか?。
言った方が可笑しいでしょう?言える?
なら「結構です」と言われたら、借りる側は半べそでしょ。
どっちが「偉い」とか「偉くない」とか言う問題じゃないと思いますよ。
過去に何があったか知りませんが、「金を借りずに」、「不動産屋に頼らず」、
「自分で物件を探して」、「自分で家を建てて」から、主張なさるのが良いと思います。
それが出来ないのなら、「借りてる人間が一番偉い」等という資格ないと思います。
- 15 :名無し不動さん:04/04/07 22:53 ID:71zpAx7w
- 栄ぶるは結構、良心的だと思うけどね?
- 16 :名無し不動さん:04/04/07 23:04 ID:iH2f97Is
- 客ってホントバカだよね
手数料半額ラッキーなんて飛び込んできて
礼金本当は0の物件を礼金2で何も疑わずに契約しちゃう。
まるで子供だよ。実際は大損してるのに。
客はバカ、みんなバカ
そう思っていつも接客してるよ。
- 17 :↑:04/04/07 23:15 ID:???
- これ書いたの、不動産屋じゃないね。見え見えだよ。
- 18 :名無し不動さん:04/04/08 02:59 ID:dqsZOzb6
- >>11
あんね〜。
仮にある大家さんの空き部屋が、礼1ヶ月・敷2ヶ月とするじゃない。
あなたは、
@ 古くから営業している地場不動産屋に、仲介手数料1ヶ月。
大家に3ヶ月。計4ヶ月支払う。
A エ●ブ○・ミニ●○・新興地場不動産に、仲介手数料0.5ヶ月。
大家に4ヶ月(うち1ヶ月は広告料として不動産屋に)。計4.5ヶ月支払う。
火災保険料も契約2年で1万円くらい違います。多い保険に入れた方が、
保険会社からのバック手数料が多いから、多めに加入させる。
あと室内消毒も、1万5千円も払って効果薄い消毒よりも、鍵を貰ったら自分で薬局行って「バルサン」か「アースレッド」
やっておけばよろし。
もし家賃7万円なら、あんたは3万5千円(0.5ヶ月)+2万5千円(保険・消毒)で
6万も多く不動産屋に寄付しているって事。
こんな事説明させるなよ。・・・わしの勝手か。お人好しなだけ・・・。
- 19 :イヌ ◆Gv599Z9CwU :04/04/08 20:32 ID:???
- あの〜、久しぶりのレスで、水を差すようで悪いのだけど
広告料はどこの不動産屋でももらってますよ・・・
手数料なんかでは商売にならないのですが・・・
手数料1ヶ月とる業者と半月の業者とありますが、
基本的には同じですよ、いや、ホントに。
ただ、1ヶ月の業者のほうが、本気で家主がお金を出してくれない
物件でも、断腸の思いで紹介できるのですが、
半月だとどうしても営業マンが紹介できない(したくない)だけなんです。
いやほんと、マジで・・・
皆さんが思ってるよりも、結構単純明快ですよ、世の中は・・・
僕は最近半月の業者に移りましたが(すいません不動産屋です)
やっていることは同じですよ。
要は、営業担当によるということですね!!
ハイ、ではお邪魔しますた〜
- 20 :18記入者:04/04/09 01:31 ID:+g2ueH0/
- 不動産屋さんも大変でする。不景気で客の動きが悪くて・・・。
昔ならボコボコ動いたんですがね。
> 手数料なんかでは商売にならないのですが・・・
なら、取るな!
実は私、大家なんですね。本来礼金なんか要らないのですが、
不動産屋さんに広告料支払うために、礼金1ヶ月とさせて頂いてますね。
> 広告料はどこの不動産屋でももらってますよ・・・
地場の古くからの不動産屋さんは家主から仲介手数料・広告料など
取ってませんね。
取っているのは、「良く名前の出ている会社」とそれに「便乗している
新興零細不動産」ですね。
- 21 :18記入者:04/04/09 01:38 ID:+g2ueH0/
- >> 続き
大手は入居希望者など外部から見ると、物件を沢山持っているように
見えますが。営業地域が広いだけで、実際には建物一棟当りのシェアは
少ないでしょ。家なんか、一割にも満たないよ。
そもそも、不動産屋が大杉。それぞれが経営を成り立たせようとするから、
少しでも絞れるところから絞り取ろうとする。
昔は最初、手数料半月。その次ぎに(宅建法で仲介手数料一ヶ月と決められて
いるから)、足りない分は広告料。そのうちに管理料だ何だ神田と理由を付け
て値上げしていくだろうね。
結果、家主は、本来不要な礼金にその分上乗せして入居者に負担を強いる。
日本の悪しき習慣が無くならないのは、悪徳不動産屋が多すぎるからと言う
ことになる。
- 22 :名無し不動さん:04/04/09 12:35 ID:???
- >>1
不動産屋で物件を探す時に、
「俺、仲介手数料払わないけど、いいよね?」
って言って物件探してもらえば?
がんがれ。
- 23 :イヌ ◆Gv599Z9CwU :04/04/09 13:02 ID:???
- >>20
地域によってムラがあると思われますが、一応反論。
実際広告料なんか出さなくてもいい物件はすぐうまります。
ただ、「募集委託をするのにお金は出さない」という物件は
基本的に決まりにくいですよ。
そんなに不動産屋がきらいなら広告料出さなかったらいいのに・・・
- 24 :12:04/04/09 13:10 ID:fkupy9ys
- >>16
ふざけてでもそういう事書かないで下さい。
あの後抗議しに行っても「あれは契約後礼金値下げする予定だった」
とか意味の解らない事で解決させられてしまった・・。
まあ自分が一番馬鹿だったのだが。
- 25 :名無し不動さん:04/04/09 16:18 ID:???
- >>23 イヌ ◆Gv599Z9CwU さん
今日平日ですよ。仕事中にカキコしている位なら、仕事しなさい!
こんな事してるから、広告も出してないくせに「広告料」を家主から取らねばならなくなる。
いいね。楽して割の良い仕事できて!
何?、客来ない?
多すぎるんだよ。不動産屋。仕事して他の競合を潰しなちゃ〜い。
- 26 :名無し不動さん:04/04/10 11:37 ID:???
- ★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★
お客様に納得していただける当社の3つの特色
1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
失業保障制度もスタート。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
- 27 :イヌ ◆Gv599Z9CwU :04/04/13 18:55 ID:???
- >>25
ごもっともです・・・
逝ってきます
- 28 :名無し不動さん:04/04/30 23:34 ID:???
- 悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。
○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)